最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:201
総数:662659

3年生 「家族の素敵な所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家族の素敵な所を見つけて、発表しました。
子供たちは、「もっと言いたい」「もう1つある」などといいながら嬉しそうに家族の素敵な所自慢をしていました。家族のことが大好きなことがよく伝わってきました。
そして、その後いつもお世話になっている家族の人に手紙を書きました。
子供たちはすごく真剣な表情で感謝の気持ちを書き表していました。
とても温かい気持ちになりました。

ボールとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、ドリブルやシュートの練習をしています。練習を重ねるごとに、狙って蹴ったり、シュートをとめたりするのが上手になってきました。

4年生 社会 富山の偉人新聞☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会は、富山県の偉人について調べ、新聞にしています。似顔絵を描いている子もたくさんです。

天瀬の呼吸4の型 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 みなさん、1時間毎に教室の換気をしていますか?
5年生は、しっかり換気をしています。今日は曇っていましたが、天気のよい日は、3階から見える景色がとてもきれいです。換気をしながら、外の景色を見るのもおすすめです。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.A

揚げ出し豆腐のごまだれかけ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、華風和え、大漁鍋です。明後日の献立は、ご飯、牛乳、海老パオツ、磯和え、じゃがいもの中華煮、かんぺいです。
画像1 画像1

3年生 「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どうやったらゴールの人にボールを渡せるのか作戦会議。
Hさんは、「ボールを投げるふりをして相手を戸惑わせたらいいんじゃない?」Yさんは、「パスするときに名前を呼ぼう」などチームでそれぞれ一生懸命作戦を考えていました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 みなさん、毎日、せいけつなハンカチとティッシュを持ってきていますか?
 手洗いは、石けんでしっかり洗うことも大切ですが、その後、せいけつなハンカチで手をふくことが重要です。私は毎日持ってきています。みなさんも、毎日せいけつなハンカチを持ってきましょう。ティッシュも忘れずに。

 健康四つ葉委員会  天瀬っ子HP記者F.R

3年生 「クラブ見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、クラブ活動が始まります。
今日は、クラブ活動を見学させてもらいました。
優しいお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、少しだけ体験もしました。
教室に帰ってきた子供たちは、「めっちゃ楽しかった」「楽しすぎた」「もう入りたいクラブ決まった」などニコニコ笑顔でした。

クラブ活動 (3年生クラブ見学会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動は、3年生が見学に来ました。
どのクラブも自分のクラブの特徴や楽しさを伝えたり、一緒に活動したりしました。

クラブ活動

科学実験クラブでは、空き缶を使って実験をしていました。

あらあら不思議!!

但し、絶対に子供だけで実験しないこと!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519