最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじまりました。
今年度は感染拡大防止と熱中症対策を兼ねて、例年より短時間での開催となっています。
開会式もスリム化し、児童代表のあいさつのみです。

上婦負ケーブルテレビが取材中です。

PTAレース

ではありません。
 高学年の50メートル走の掲示のために、PTA執行部の方に協力いただきました。
 本番レースをまえに、自分たちで走って計時のタイミングを確認されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

受付

 検温、マスク、消毒チェック完了の保護者の方に、シール。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を実施します

画像1 画像1
運動会は予定どおり実施します。
開会式は午前8時45分です。午前8時過ぎよりご来場いただくことができます。
ご来校の際は、入場整理券をご持参の上、正門側よりお入りいただき、グラウンド西側に設けた仮設テントにて受付をお願いします。
また、今回は新型コロナウィルス感染拡大防止に努めての実施となりますので、参観はお子さんの関係競技についてとさせていただきます。(時刻の目安については先日配付しましたプログラムを参考にしてください)
ソーシャルディスタンスの維持、マスクの着用等、密を防ぐようご協力をお願いいたします。
 なお、天候の急変によっては、会を途中で中断または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 駐車場はご用意しておりますが、台数は限られております。できるだけお車でのご来校はお控えください。また、近隣の店舗や民家前での駐車はなさらないようお願いいたします。

4年 自学(こつこつ)ノート交流会をしよう!

画像1 画像1
 「家庭学習チャレンジ週間」のゴールとして、学年全体で、「わり算の筆算かんぺきテスト」と「自学ノートの交流会」を行いました。友達のノートを互いに見合うことを通して、友達の学習の仕方のよさに触れ、自分の家庭学習にも生かしていきたいと思った子供たちでした。
画像2 画像2

明日は がんばるぞ

 よいしょ、よいしょ。
 リレーの練習の後、5・6年生が会場づくりの手伝いをしました。
 先生たちと協力し、テントを組み上げ、帆布もつけました。
 明日はいよいよ運動会です。

 運動会実施の有無は、午前6時45分頃にメールとホームページで連絡します(有無にかかわらず連絡します)

 明日、予定通り運動会を実施した場合も、午後から授業となっています。(下校時刻は学年によって違いますので確認を)

 昼食は、通常通り、教室での給食となりますので、お弁当の準備は不用です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ああ、つかれた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年リレーの練習で、欠席者の分を2回走った担任の先生、さすがに疲れています。

最後の仕上げ!

「まどをひらいて」の作品の仕上げをしました。土台に貼って、周りを飾り付けました。立体的な作品を作ったため、周りの飾り付けも立たせられるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいこにも自信があります。

 グラウンドに1番のりの6年生。
 さっそく練習をはじめたのは、宮野清流太鼓でなく、
 明日の応援(60秒エール)のたいこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげもいいね

 教室の横に飾ってある 針金作品。
 作品の形もおもしろいけれど、影もいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019