最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:252
総数:761018

9月10日(木)

画像1 画像1
・ごはん   ・サバの塩焼き
・甘酢和え  ・ごまけんちん
・冷凍りんご ・牛乳

 今日の「ごまけんちん」は、だいこん、にんじん、ごぼう、じゃがいも、木綿豆腐の煮物を、たっぷりのねりごまとしょうゆ、みりんで味付けしたものです。
 ねりごまの風味と香りかよい、おいしい煮物です。ごまの歴史は古く、今から5千年前くらいから栽培されていた記録があります。
 ごまは、昔から栄養豊富な食べ物として、薬のような役割もあったようです。

予想を立てて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の面積は、円の半径を一辺とした正方形の面積のおよそ何倍か、考えています。

家庭科で製作中

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と取り組んでいます。

かゆいところに

手が届くように
 家庭科で小物づくりをしている5年教室のそばにも、関連の本がたくさん置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の広がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の作品が教室の横にたくさん置いてあります。

今日のわくわくさん情報局

高学年が運動会で披露する創立60周年記念60秒エールの練習を上映しています。
画像1 画像1

学習課題

 今日の授業で何を学ぶのか、子供たちにしっかり示します。
 授業の終わりには、その課題をもう一度振り返って、自分の学びを確かめます。
 「こつこつくん」スタンプは、その自己評価の意識付を手助けする道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークシートをノートにはりつける

「こんなふうにやるんだよ」
やり方を説明したあと、できあがりを見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイク

 朝の会。
 どうやら手作りマイクのようですが、マイクを向けられると発表の意識が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乾燥中

画像1 画像1
 登校中に靴下が濡れたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019