最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

重要 暴風雪・大雪による臨時休業のお知らせ

 本日、富山市教育委員会より積雪による臨時休業の連絡が届きました。臨時休業は2月18日(木)です。臨時休業中は、不要不急の外出を避け、家庭でお過ごしください。また、保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取り扱い等にも気を付けるよう、ご指導ください。
 尚、やむを得ない事情がある場合は、学校でのお子さんの受け入れを行いますので、学校に連絡してください。受け入れ時間は、8時15分から15時30分までの間で希望する時間とします。給食はありませんので、弁当を持たせてください。登下校は、保護者が送迎してください。登校の際には、家庭で検温を行ってください。
 万一学校で風邪の症状がみられた場合は、速やかに帰宅させることとします。詳しくは、ホームページに文書を掲載しますのでご覧ください。 

第2回パフォーマンス大会

 運営委員会主催の第二回パフォーマンス大会がありました。参加者が多く、中休みと昼休みに分けて行いました。
 前半は、縄跳びや大縄、狂言などがあり、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回パフォーマンス大会2

 後半は、縄跳び、鉄棒、リコーダー演奏がありました。見ている人は、縄跳びや鉄棒の応援をして、みんなが笑顔になりました。第2回パフォーマンス大会も、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第2回パフォーマンス大会

画像1 画像1
 第2回パフォーマンス大会が行われ、2年生は2人が縄跳びで出場しました。二重跳びを50回も続けて跳び、大きな拍手をもらいました。昼休みの部の6年生のリコーダー演奏は、とても心に響き、5時間目の音楽での自分たちの合奏も、「6年生さんみたいに演奏したい!」と熱心に練習していました。

6年生 児童会引継ぎ式

 児童会引継ぎ式があり、6年生は委員会活動を引退しました。下級生に自分たちのがんばってきたことや思いを伝え、5年生の新委員長にバトンを渡しました。少しずつ卒業への準備をしていきます。
画像1 画像1

5年生 児童会引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生から委員会のバトンを引き継ぎました。自分たちができることに精一杯取り組んでいきたいと、張り切っています。

5年生 外国語「Who is your hero?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 He Can 〜 を上手に使って、できることを英語で表現することができました。

1年生  むかしのあそび

 生活科の学習「むかしのあそび」で、けん玉、こま、はねつき、   ヨーヨー、お手玉に夢中になって遊んでいます。特に、新しく取り組んだ、こまやはねつきには休み時間も熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期に入ってから、一生懸命掘り進めていた版画が今日仕上がりました。どの作品も個性的で、素晴らしかったです。12日の学習参観では、ぜひご覧ください。
 ※12日の学習参観の発表は、出席番号順で行います。一人2分〜2分30秒程度で予定していますので、よろしくお願いします。

2年生 縄跳び練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日に縄跳び大会が行われます。2年生も、大会に向けて休み時間に熱心に練習中。ジャンピングボードを使って二重跳びが何回もできるようになった友達に、「すごい!」と声を掛け合う姿も見られます。大会本番は、自分の目当てを達成できるよう、みんながんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/15 交通安全指導
3/16 卒業証書授与式予行

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628