最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:214852
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

5年生学習コーナー「この後月はどの方向に進むでしょうか」:5月11日(月)

画像1 画像1
 5月9日の夜9時ころに、先生の家から南の空に見える月を撮影しました。きれいですね。何という月か分かりますか。そう、満月です。そこで問題です。この後、この満月はどちらの方向に進みますか。4年生の時に習ったことを思い出してください。教科書や資料で調べたり、家族の人に聞いたりしてもいいですよ。答えは、来週発表します。

4年生学習コーナー「山田の自然を見つめよう」:5月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上のイラストの魚たちは、かつて、私たちのふるさを流れる山田川にたくさんくらしていたと思われます。そこで、問題です。この魚たちの中で、一生の間に海と川を行き来するものは、どれでしょう?(いろいろなもので調べてみましょう)
 正解は、来週の学習コーナーでお知らせします。

3年生学習コーナー「何の種でしょうか」のヒント:5月11日(月)

画像1 画像1
 3年生学習コーナー「何の種でしょうか」の答えは、分かったかな?先生の家で、5月はじめから育てていたこの「なぞの種」が発芽(はつが)したので、しゃしんにとりました。ヒントになるかな?。

キラキラ山田っ子紹介その5:5月8日(金)

 休業が長くなり、家族のためにできることを見付け、取り組んでいるFさんを紹介します。
 Fさんは、弟のいる2人姉弟ですが、お互い声をかけ合い、学習を進めているそうです。お昼ご飯は、Fさんがユーチュ−ブで料理の作り方を調べ、弟のためにオムライスやチャーハンを作って、食べさせてあげているそうです。
 山田っ子のみなさん、休業中をマイナスの期間と捉えるのではなく、Fさんのように、家族の絆を深めたり、できることを増やしたりする期間にしていきましょう。

3年生学習コーナー「何の種でしょうか」:5月8日(金)

 新しく始まった理科の問題です。写真にうつっているのは、何の種でしょうか。(大きさが分かりやすいように、十円玉といっしょにうつしました)答えは、来週、発表します。さあ、図鑑や本で調べたり、家族の人に聞いたりして考えよう。
画像1 画像1

2年生学習コーナー「春を見つけましょう」:5月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
先生は、家で 春を さがしました。
家のまわりで テントウムシ、
きのうの夕ごはんに、ホタルイカを 見つけましたよ。

みなさんは、どんな春を 見つけましたか。

1ねんせいがくしゅうコーナー「これはなんでしょう」:5月8日(金)

 たねまきのじゅんびをしました。おおきくそだてて なつに「○○ぱあてい」をするよていです。はたけにうえかえます。なんのたねを まくでしょうか。
ひんと1 ○○は あまくてきいろいです。
ひんと2 ○○から ぽっぷこおんができます。
画像1 画像1

1ねんせいがくしゅうコーナー「ここにはなにがいるでしょう」:5月8日(金)

 1ねんせいのみなさん、いきものクイズです。やすみじかんや かえりのとき、みなさんがしんけんに たのしそうに のぞきこんでいました。なにがいたか おぼえていますか。わかったら、いえのひとに おしえてあげましょう。



答え 1メダカ    2カメ
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいがくしゅうコーナー「ここはどこでしょう」:5月8日(金)

 1ねんせいのみなさん、ながいりんじきゅうぎょうになりましたが、がっこうのことをおぼえていますか。がっこうめぐりをしたときの もんだいです。しゃしんのばしょは どこでしょう。わかったら いえのひとにおしえてあげましょう。



答え1(保健室前のベンチ)  2(ランチルーム〕  3(運動広場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラ山田っ子紹介その4:5月8日(金)

 休業中、熱心に読書に取り組む山田っ子を紹介します。
 Eさんは、毎日の学校からの課題をやり終えると、読書に取り組んでいます。図書館が閉館しており、読む本がなくなったので、お母さんが小さい頃に読んだ本に挑戦しているそうです。15冊書ける読書通帳のプリント2枚がすべて書き込まれ、次のプリントを楽しみにしているそうです。
 読書は、文章の内容や流れ、登場人物の心の動きや考えをつかむなど文章を理解する力が身に付きます。また、自分を主人公に置き換え、様々な見方・考え方ができることで発想力が身に付きます。山田っ子のみなさんも、読書に取り組みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266