最新更新日:2024/06/29
本日:count up136
昨日:493
総数:944328
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

授業の様子

秋晴れの爽やかな気候の中、生徒達は学習に励んでいました。校舎建設工事も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 学年合唱

 今日初めて学年で合わせて歌いました。大人数での合唱はダイナミックで迫力があります。コンクール当日は県民会館のホールで思いっきり歌いあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

本日より育成会、生徒会連携のあいさつ運動が始まりました。
初日の本日、秋晴れの中、爽やかな挨拶の声が響いていました。
あいさつ運動は16日(金)まで実施予定です。
画像1 画像1

10月13日(火):第2学年 合唱練習 4

女子パート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水):第2学年 合唱練習3

上…女子パート

中…アルトパート

下…男子パート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火):第2学年 合唱練習2

上…アルトパート練習

中…女子全員で

下…伴奏者と指揮者
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火):第2学年 合唱練習1

 10月22日(木)に迫った「合唱コンクール」に向けて、学年合唱の練習をしました。ソプラノパートの練習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火):作文発表

 昼の放送で、3年女子生徒があいさつをすることの意味と大切さについて、作文「素敵な一日を過ごすために」を発表しました。
 明日から16日(金)まで、生活委員会であいさつ運動を実施します。「おはよう」のあいさつが素敵な一日の始まりになれば、と思います。
画像1 画像1

10月13日(火):防犯ブザーの贈呈

 防犯ブザーも贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火):不審者対応DVD贈呈

 「女性・子どもの安全を守る日」の週間に合わせて、富山西警察署、富山西防犯協会、富山県警察学生安全ボランティアの方々が来校され、不審者対応のDVDを贈呈していただきました。3年2組でDVDを視聴し、不審者対応について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 3年給食最終日
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793