[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2年 授業の様子1 3月5日(金)

画像上:21H英語 賛成意見、反対意見を言おう
画像下:22H理科 モーターが回り続けるのはどうしてか
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 3月5日(金)

 画像は、13Hの家庭科で、「和装に挑戦 ゆかたを着てみよう」の様子です。
 少人数支援の先生が男子の着付けを手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 3月5日(金)

画像上:11H国語 流氷と私たちの暮らし 
画像中、下:14H英語 自分のオリジナル商品を販売しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒玄関の掲示 部活動紹介

 上の画像は、以前に掲示してあった、柔道部、剣道部バレーボール部の紹介です。現在は下の画像で、美術部、ボート部、サッカー部、男子バスケットボール部の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝 3月5日(金)

 今朝は、あいさつ駅伝にエントリーしていた22H女子と、3年生の有志があいさつ駅伝に参加してくれました。
 たくさんの生徒が玄関で元気よくあいさつをしてくれると、朝から明るい気持ちになります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 3月5日(金)

 今朝の登校時間は13度ほどの気温でした。昨日の朝と比べると、12度の差がありました。1日の中や、日によっての気温差が激しいので、体調管理に気を付けて下さい。
 花粉も飛び始めており、花粉症の人は鼻水や目のかゆみ等の症状が出ていると思います。マスクはしていますが、それ以外の花粉症対策グッズを使って、花粉の季節を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 カウントダウンカレンダー 3月5日(金)

 カウントダウンカレンダーと、ある教室の残りの授業です。今日で最後だった教科もたくさんありますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 3月4日(木)

 今日のメニューは、ごはん、わかさぎのごまだれかけ、茎わかめサラダ、白菜鍋、牛乳 でした。3年生は、あと5回!
画像1 画像1

3年 授業の様子 3月4日(木)

画像上:31H英語 ALTの先生と一緒に英語のゲームをしていました
画像中、下:32H保健体育 バスケットボール:女子チームに一人大きな黒い人が混じっています。楽しい思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 3月4日(木)

画像上:23H理科 モーターの原理を知ろう
画像下:24H社会 人々は意見を政治に反映させるためにどんな行動を取ったのか
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211