最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:76
総数:340562

第5学年 家庭科2

 汚れている場所を確認し、真剣に「そうじ」について考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5学年 家庭科1

 家庭科の授業では、「そうじ」の学習として学校の汚れ探しを行いました。いろいろな場所で一生懸命に探す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、空き箱やカップの形について学習しています。
 今日は、その形を写して、絵を描きました。形をうまく使って、花やロボット等、思い思いに自分の描きたいものを表現しました。

6年生「家庭科−調理実習をしました♪−」

 今日の家庭科の時間に、2組が調理実習を行いました。じゃがいもを使って、こふきいもとジャーマンポテトを作りました。グループの友達と協力しながら、上手に調理することができました。明日は、1組が行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 投げる力を調べよう!

 体育科の時間に、ソフトボール投げをしました。2年生の記録を覚えている子が多く、1年間でどれだけ投げる力がついたのか、期待と不安が半分ずつでした。最初に柔らかいボールを使って、手・ひじ・腕・肩・上半身・腰・足のステップと段階を踏んで投げる力を高めていく練習を行いました。実際に投げてみると、昨年よりもかなり記録を伸ばした人が多く、満足いく表情でした。あまり記録が伸びなかった人も、普段からボールを投げる運動に取り組んでいくことで、投げる力を高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 壇山神社へ行きました。

 壇山神社へ虫や秋の自然物を探しに行きました。松ぼっくりのような木の実を見つけたり、大きな木の根元の穴に興味をもって奥を探ってみたりするなど、自然の中で多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念制作〜ガラス工房〜

 富山ガラス工房で、卒業記念のペーパーウエイトを制作してきました。
 形、色、模様の付け方、泡の大きさ等を自分で選び、ガラス工房のガラス作家さんに教えていただきながら、作品を仕上げました。熱くて溶けたガラスにドキドキしながら、制作を楽しみました。
 自分の作品の仕上がりが楽しみです。11/6(金)は2組が制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 魚の絵

 墨を使って魚の絵を描きました。
 口から順にゆっくりと筆を運びながら、大きな魚を描きました。
 細長い口の魚や鱗がぎっしりとついている魚など、一人一人の思いがつまった魚になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 劇「走れメロス」

 6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなでエール!!

 5年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250