最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:87
総数:339988

挨拶が全校にさらに広がることを願って

画像1 画像1 画像2 画像2
 計画委員会が作成した「あいさつボックス」に子供たちは関心をもち、紹介カードにすてきな挨拶をした友達の名前を書いて、ボックスに入れています。「目を見て挨拶をしてくれました。」「大きな声で挨拶をしてくれました。」など、挨拶のよさを感じていることがカードから伝わります。カードは、昼の校内放送でも紹介しています。今後も、さらにすてきな挨拶が全校に広がることを願っています。

1年生 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の学習発表会に向けて、通し練習を行いました。自分の出番以外のときでも、状況に合わせて演技をしたり、姿勢よく座ったりするなど、劇を成功させようという意識が高まってきています。本番を楽しみにしていてください。

3年生 情報機器活用学習

 情報機器の活用について、外部講師の先生から教えていただきました。普段の授業の中では何度か活用していたものの、パソコンの基礎から丁寧に教えていただいたことで、より積極的にパソコンに関わる様子が見られました。今日は、パワーポイントを使って、自分の名前や好きな物などを入力しました。最後に画面編集の一部を体験したことで、子供たちは編集のおもしろさを感じているようでした。
画像1 画像1

4年生 学習発表会に向けて

学習発表会まであと1週間です!
今日は校長先生、教頭先生に発表を見てもらいました。
励ましの言葉をもらい、子供たちはさらに身が引き締まったようです。
一つ一つの技をさらにパワーアップさせて、素敵な発表にしましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会に向けて

 学習発表会の本番に向けて、ステージでの練習をがんばっています。それぞれのパートごとに、表現運動での動きを確認したり、台詞の声の大きさを聴き合ったりしています。本番まで1週間、お互いにアドバイスを重ねながら、よりよい発表となるように張り切る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の練習

 今日は、衣装を着て、本番と同じように練習しました。
 子供たちは、毎日の練習で自信がついてきたのか、楽しみながらダンスや演奏をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「ソフトボール投げ!」

 今日は、月岡チャレンジ陸上記録会のソフトボール投げを行いました。男子の標準記録34m、女子の標準記録18mを目標に、子供たちは、全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「劇に必要な道具作り!」

 6年生は、来週の学習発表会に向けて、劇の練習をがんばっています。今週は、劇に使う道具作りをみんなで行いました。力を合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力向上に向かって

 体育科の学習で、ソフトボール投げの記録を伸ばそうと「投力ステップアッププログラム」を考えて取り組んでいます。一人一人が、動きのポイントや練習方法を調べ、友達と話し合い、試しながら効果的な練習になるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 理科 日なたと日かげの温度を調べよう!

 理科の学習では、太陽について学習をしています。子供たちの会話の中で、「今日は寒いと思って上着を着てきたけれど、日なたに出たら暑くなって、上着を脱いできたよ。」という声が上がっていました。実際にグラウンドの日なたと日陰では、温度が異なるのかを確かめてみました。グラウンドに測定の準備をして、温度計を見てみると、およそ7〜8度の差が見られました。この学習を通して、子供たちの感覚がより確かなものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250