最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:77
総数:339252

3年生 「ゆめ」をえがこう!

 書写の時間に毛筆で「ゆめ」という文字を書きました。これまで2回の練習を経て、今日は3回目です。今日書いた「ゆめ」は校内で掲示する予定です。自分の書いた「ゆめ」がたくさんの人に夢を与えるものとなるようにがんばっていました。
画像1 画像1

4年生 お話ミッケの会

 今日は、最後のお話ミッケの会でした。1組では「手ぶくろを買いに」を読んでいただき、子供たちは冬にぴったりな心温まるお話に聞き入っていました。2組では目の前で手品をしていただき、不思議なマジックに見入っていました。最後には感謝の気持ちを込めて書いたお手紙を渡しました。
 1年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話ミッケの会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後のお話ミッケの会がありました。
 毎月、おもしろい本や絵が美しい本、興味がわいてもっと知りたくなる本など、様々なジャンルの本を読み聞かせしてくださいました。
 子供たちの読書の世界が広がるきっかけとなりました。
 3年生のお話ミッケの会も楽しみです。

6年生 最後のお話ミッケの会と感謝の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の「お話ミッケの会」の方による読み聞かせがありました。1年生の時から、いろいろなお話を読んでいただき、子供たちにとって、とても楽しい時間でした。6年生になっても、ついつい絵本の世界に引き込まれ、夢中になりました。
 
 卒業式まであと20日あまりとなりましたが、今までたくさんの方々に支えられてきました。今日は、お話ミッケの会の方や、緊急スクールサポートスタッフの方に、感謝の気持ちをこめて書いたお手紙を渡しました。

 卒業式まで、いろいろな方に、感謝の気持ちを伝えていきたいと考えています。
 

雨の日もがんばっています −挨拶運動−

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、高学年の子供たちが挨拶運動を続けています。雨の日も廊下に立ち、登校する子供たちに挨拶をしています。

4年生 外国語活動

 外国語活動では、学校のお気に入りの場所を紹介する動画を撮影しています。教室からお気に入りの場所までの道のりを、英語を使って案内します。友達同士協力して、動画を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市体育協会スポーツ指導員の方々にマット運動を指導していただきました。
 前半は、クマあるきやカエルとびなどで少しずつ体を慣らしました。後半は、ゆりかごから後転練習をおこないました。後転では、ひざをつかずに着地できるようになるなど達成感を感じながら取り組むことができました。

2年生 算数科「1メートルものさしを使って長さを測ろう」

 長さが1メートルだと思うものを学校の中で探しました。
 子供たちは、ものさしの目盛りを正しく読み、1メートルものさしが長いものの長さを測るときに便利だということに気付いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 月岡小学校は楽しいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、来年度入学予定の年長児に贈る月岡小学校についてのポスターを作成しています。小学校での学習や生活についての写真を貼り、メッセージを付けます。新1年生が「小学校に早く行きたいな」と思えるように、心を込めてメッセージを書いた子供たちです。

5年生 体育をがんばっています

 寒い日が続いていますが、運動大好きな5年生は、ダンスをしたり、縄跳びをしたりしながら熱心に体を動かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250