最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:27
総数:323830
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月17日(水)コンピュータの使い方を勉強しました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はコンピュータの使い方について学習しました。
 子供たちは、コンピュータを使って学習することは初めてだったので、基本であるマウスの使い方から一つ一つ勉強しました。
 最後には、習ったことを生かしてできる簡単なゲームに取り組み、子供たちはとても楽しみながら、コンピュータの使い方を学習することができました。
 

6月17日(水) はさみでちょっきん (1年生)

 図画工作科「はさみでちょっきん」の学習で、はさみを使いました。はさみの持ち方や切り方を学習してから、細長く切る練習をしました。切る方向を同じにして、持っている紙を動かすのが難しそうでしたが、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

6月17日(水)児童会発足式

 児童会発足式を校内放送を通して行いました。3年生以上の学級代表が学級のめあてを発表し、次に各委員長ががんばりたいことを発表しました。そして、運営委員が児童会のスローガンを伝えました。最後に校長先生の励ましのお話がありました。全校の子供たちはテレビの画面をしっかり見ていました。その後、スローガンについて学級で話し合いました。よりよい倉垣小学校を目指してがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

個包装 簡易給食6日目

画像1 画像1
味付けビーンズは、いろいろな味を楽しむことができました。米粉のスティックケーキもしっとりしておいしいです。

スキルタイムに聴き合い 6月17日(水)

画像1 画像1
朝の会の後、短い時間ですがスキルタイムを設けています。1年生は、聴き合いをしています。「こめとぎ」の話題で盛り上がっていて、米とぎをしたことのある子が、結構挙手していました。

校庭の木々も夏バージョンに

画像1 画像1 画像2 画像2
用務員さんが、剪定してくださったおかげで、校庭の木々もすっきりと涼しげな感じになりました。

6月16日(火) かけっこ (1年生)

 体育の学習で50メートル走をしたり、折り返しリレーをしたりしています。折り返しリレーは、バトンタッチができないので、「線を越えたら、次の人が走る」というルールで次の人につないでいます。みんな元気いっぱいに走っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 外国語科 Hello,friends

画像1 画像1
自己紹介カードをもとに、友達のすきなもの、得意なことを結びつけながら、誰かをあてるゲームで盛り上がっていました。

個包装 簡易給食5日目

画像1 画像1
低学年の子供たちも上手にソーセージの包装をあけることができるようになりました。

「くらがき きょうだい」(新キャラクター)

画像1 画像1
姉のくらら、弟のがっきー、
二人合わせて「くらがき きょうだい」よろしくね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 中高学年6限まで
3/18 自動車文庫
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835