最新更新日:2024/11/29 | |
本日:13
昨日:46 総数:250283 |
休み時間の様子
何しているの?
飼育していた「カニ」がなくなったので、お墓をつくっています。 ここは、鳥のお墓です! 心優しい子供たちです。 5年生の教室環境(掲示物)
<整理整頓のビフォアー、アフター>
1回目の結果を写真におさめたものです。 どんどん「匠」に近づく? 4年生の授業(算数
<かけ算の性質をいかして求めよう>
5年生の授業(外国語)
<オリジナルタウンの道案内をしよう>
OK! できた! 3年生の授業(国語)
<はじめの中に「問い」を入れるとしたら、どこにどんな文を入れるだろうか>
「どんな工夫があるのでしょうか?」 2年生の授業(生活)
<水橋のすてきな新聞をつくろう>
11月5日(木)の給食今日は、カレースープに入っているセロリーのお話をします。セロリーは独特の香りをもち、スープやサラダに入れると味を引き立ててくれます。香りが強いので、苦手な人もいるかもしれませんが、あの独特の香りは気持ちを落ち着かせてくれる効果があり、古代ギリシャ時代にはリラックス効果がある野菜として大切に食べられていたそうです。またセロリーには体内の余分な塩分を排出させる作用のあるカリウムという栄養素が含まれています。 残さず食べて強い体を作りましょう。 11月4日(水)の給食今日は、大漁鍋のお話をします。富山湾は「天然のいけす」とも呼ばれるほど、新鮮でおいしい魚がたくさんとれます。富山湾には、全国的に有名なぶりをはじめ、紅ズワイガニやカワハギなど、約500種類の魚が生息しています。富山県氷見市や魚津市の漁港では、地元でとれた新鮮な海の幸をふんだんに使った「大漁鍋」が名物となっています。今日は、鱈やイワシのすり身でできたつみれを入れた大漁鍋です。 残さず食べて強い体を作りましょう。 11月最初の給食給食で使われている富山県産の食べ物は、米、小松菜(こまつな)、だいこん、水菜、えごま、はくさい、ねぎ、米粉(富富富(ふふふ)、牛乳です。 今日のデザートのお米ムースには、富山県産のブランド米「富富富(ふふふ)」が使われています。さて、ここでクイズです。 富山(とやま)のお米「富富富(ふふふ)」の稲には、次のうち、どんな特徴があるでしょうか。 1 大人の身長ほどの高さに育つ。 2 黄色の花がさく。 3 夏の暑さに強い。 正解(せいかい)は、3の「夏の暑さに強い」です。 富富富(ふふふ)は他のお米に比べ、夏の暑さや病気に強く、炊いた米にはうまみと甘みがあり、時間がたっても固くなりにくいという特徴があります。 富山県産の食べ物を使った給食を味わって食べましょう。 2年生 図書館訪問 パート2教えてもらったルールをしっかり守って、本を探したり、図書カードを使って本を借りたりする姿が大変立派でした。 |
|