最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:68
総数:574294

【1年生】図書室利用。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の図書室利用の様子です。今日は、教室で使っている机と同じくらい大きな絵本を読んでいただきました。子供たちは大きな絵本にとても驚いていました。

【1年生】日本語名人 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぎりぎりではありましたが、1年1組も無事11月の日本語名人全員達成ができました。今月は、忙しく全員合格できるか心配していましたが達成できてよかったですね。来月もがんばりましょう。

【1年生】日本語名人。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の日本語名人が今日までと言うことで、校長室にはいつもよりたくさんの人がいました。

【1年生】秋のおもちゃづくり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、秋の葉っぱや木の実を用いておもちゃをつくりました。今回は、お友達と協力して一つの作品を作る人ももいました。なかなか思い通りにいかない場面もありましたが、お友達と力を合わせてがんばっていました。

【4年生】音色の特徴は・・・?

 音色の特ちょうを感じ取る学習をしています。
 それぞれ担当楽器をきめ、まとまりのある音楽作りをしています。
 一人一人違う「感じ方」を大切にしながら学習していきたいです。
画像1 画像1

【4年生】グループで音読

 国語の時間です。授業のはじめには教科書を音読しています。
 毎日続けることで、「すらすら」「はきはき」と読めるようになっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】感謝ふれあい集会にむけて

 感謝ふれあい集会に向けての練習をしました。
 グループごとに練習の時間を設けると、工夫して練習する姿がありました。
 自信もだんだんとついてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】休み時間に最終チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間にも感謝ふれあい集会に向けて練習を続けています。本番前の最終チェックを友達同士でアドバイスしながら楽しく行っていました。練習を重ねるたびに、みんなで合う感じを掴んできているようです。明日もそんな演奏になることを期待しています。

【3年生】感謝ふれあい集会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感謝ふれあい集会の前日となり、本番と同じような流れで通し練習を行いました。話をよく聞いて発表に生かそうとする姿が見られました。
 明日の本番では、これまでの練習の成果を発揮できるといいですね。

【3年生】感謝ふれあい集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の土曜日の感謝ふれあい集会に向け、「ゆかいな木きん」の演奏を休み時間にも練習する姿が見られます。2人で息をそろえて、何度も練習していました。本番が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254