最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:61
総数:362780
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月17日(金) 6年生 朝食作りに挑戦

 自分の家で朝食作りに挑戦しました。学校で決めた約束は、1.野菜を炒めること、2.栄養のバランスを考えて作ること、以上の2点です。子供たちそれぞれの朝食に個性があってどれも美味しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 6年生 私たちにできること

 身近な問題についてインターネットや本で調べて、自分たちができることを考えました。食品ロスの問題やゴミの問題等さまざまな問題について考え、自分たちができることについて提案しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 5、6年生 気持ちよく打ちました。

 体育の学習で、「ベースボール型ゲーム」をしました。今日はチームごとに分かれてボールを打つ練習をしました。チームのみんなで打つ方向やバットの振り方を確認しながら練習しました。「もう少しこっちだよ。」「がんばれ。」と声をかけ合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 1年生 シャボン玉遊びをしたよ

今日のシャボン玉遊びでは、より強いシャボン玉を作ろうと、液を手作りしました。
分量を調べて作りました。
自分の特性シャボン液でシャボン玉遊びをし、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 1年生 さっそくオタマジャクシのお世話をしました

学級会で決まった通り、カエルになりかけているオタマジャクシの環境を整えました。
陸を作るために1年生は石や木を集めました。
水も入れ替え、逃げていかないようにネットもかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金) 1年生 学級会を開いたよ

今日は、学級会を開きました。
オタマジャクシに足がはえてきました。そのオタマジャクシをどうするか、それぞれが真剣に考え、意見を出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 中をそうぞうしてみよ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、初めてのハッピーブック広場がありました。
読んでいただいたのは「中をそうぞうしてみよ」という本です。
椅子、貯金箱、鉛筆等の身近なものを透かしてみると・・・普段は見ることができないものの中身に興味津々の子供たちです。

同じ作家さんの別の本も紹介していただき、すぐに借りている子供もいました。
次回のハッピーブック広場も楽しみですね。

7月16日(木) 4年生 ヘチマの花が咲いたよ

画像1 画像1
大雨が続き、ヘチマの観察に行くことができない日が続いていました。
晴れ間に様子を見に行くと・・・なんと!!花が咲いていました!
植物の生長の速さにビックリです。
また、観察に行きましょうね。
新たな発見があるかもしれません。

7月16日(木) 久しぶりの晴れ間

今日は、自由学習参観においでくださいまして、ありがとうございました。
明日の午前中も自由学習参観を行いますので、子供たちの学習や活動の様子をご覧ください。
お待ちしています。

降り続いた雨の影響で、学校のそばの神通川は、まだ茶色く濁っています。
しかし、山の上には、青空が広がっています。
久しぶりの青空です。
青空を見ると、うれしい気持ちになります。

4年生が育てているヘチマに花が1つ咲いていました。
初めての花です。
青空の中に、黄色が映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木) 今日、明日は、自由学習参観です 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も公開しています。
ぜひ学校においでください。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030