堀川中学校のホームページへようこそ。

11月13日(金) 登校風景

晴れて気持ちのよい朝です。
11月の重点取り組み
「人から挨拶される前に自分から進んで挨拶をしよう!」
意識して、挨拶を進んでしている人が増えています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(木) 3Fから見た立山連峰

本日、校舎の3Fから見えた立山連峰です。
立山連峰は日に日に、雪の白い部分がふえてきています。
日暮れ頃には夕日を受けてうすいあかね色に染まっていました。

校歌にある「あかね照り映ゆ 剱岳」とは、このような情景だったのでしょうか。
画像1 画像1

11月12日(木) 部活動の様子 グランド

日暮れがはやくなり、16時30分を過ぎると薄暗くなってきます。
今週から延長部活動でも下校完了時刻は17:15となっています。
グランドで活動している部活動は、短時間でも集中して活動をしています。
時間を有効に使い、効率よい練習、トレーニングを考えて、次の大会等に向けて準備をしていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 産婦人科医の講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日の午後に産婦人科医の先生に性に関する講話をいただきました。
大切な命のはじまり、妊娠のしくみ、思春期の心と体、将来の「生き方」に関わる内容について、写真やデータ、実例を挙げながら、詳しくお話ししていただきました。
みんなとても静かに真剣に先生のお話を聞いていてよかったと思います。今日学んだことをしっかり心にとめておきましょう。

11月11日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2年生の授業の様子です。今日も熱心に授業に取り組んでいました。

写真左:体育です。男子はソフトボールをしています。
写真右:英語です。道案内の仕方を学んでいます。

11月12日(木) 中庭の風景

中庭の紅葉も進んできました。
来週は少し気温が上がるとの予報がありますが、
制服の下に着用するものを工夫するなどして、寒さ対策をしましょう。
 
画像1 画像1

2学年授業 保健体育(保健分野)

2人の先生で保健体育(保健分野)の授業をしました。今日の題材は「がんの予防」です。体育の先生が質問をしたり黒板を書いたりし、養護の先生ががんの仕組みやがんの原因などについて詳しく説明しました。生徒たちは、高い関心をもって授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 2年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の授業の様子です。
写真上:家庭科です。シューズ用の袋を作っているようです。
写真中:理科です。水は太陽のエネルギーによって循環しているようですね。
写真下:体育です。女子はバレーボールをしています。

11月11日(水) 登校風景

登校風景です。この3日ほどの冷え込みで
木々の紅葉がすすんでいます。 

しばらく外を歩いていると手がかなり冷たくなります。
自転車通学の人は手袋をしているもいます。
それぞれ防寒対策をしっかりしてください。
画像1 画像1

演劇部 新人公演

16:00から被服室で、演劇部の新人公演「ゆかいな誘拐」が上演されました。
キャストは4名の演目ですが、笑いあり、シリアスなシーンあり、ほっこりするエンディングで、とても見応えがありました。音響、照明、大道具、舞台監督、みんなの力が結集して、素敵な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/16 同窓会入会式、卒業式予行
3/17 卒業式
生徒会関係
3/15 卒業生を送る会
進路関係
3/15 県立追検査
3/18 県立合格発表
その他
3/15 街頭交通安全指導日、愛校の日
富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649