最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:111
総数:1151975
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

3学年 進路懇談会

今日、明日が3年生の最後の進路懇談会です。前回と同じく北館1階のオアシスルームで行います。よろしくお願いいたします。なお、来校されましたら、正面玄関のインターフォンを押していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 カウントダウンカレンダー

3学年のカウントダウンカレンダーが進んでいます。卒業まであと少しです。卒業後の進路に向けて最後までしっかり頑張りましょう。
画像1 画像1

今日の様子

今日はあいにくの雨です。グラウンドの雪はすべて溶けました。
画像1 画像1

2学年

最高学年になる準備が進んでします。どんな3年生になりたいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

2月17日(水)〜19日(金)は学年末考査です。頑張りましょう。
画像1 画像1

2学年 テスト範囲発表

10日(水)に学年末考査の範囲発表を行いました。範囲表を見て、計画・実践表を作成し、2年生最後の定期テストに向けて取り組んでいます。
今日は、社会の学習会がありました。教科担当に質問したり、友達とワークを進めたりするなど、意欲的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、二食丼(豚そぼろ、炒り卵)おひたし、みそ汁、バナナでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

1学年 英語科 紙芝居発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の教科書に出てくる「ばばばあちゃん」の紙芝居をグループごとに英語で発表し、ALTの先生に見てもらいました。発表が終わったら、ALTの先生からコメントををもらい、ただ読むだけでなく、強弱やジェスチャーを使うなど工夫されていてすばらしかったと言ってもらいました。

樹木

バックネット近くの樹木の枝が大雪で折れていました。今日はその枝を落とすために、他校の用務員さんにも協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

1学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の成り立ちについて学習しました。

朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かに集中して読書をしています。

今朝の様子

今朝の立山連峰です。うっすらと雲がかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

今朝は寒いですが、晴れています。今週の登校最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 平和学習

2学年は、総合的な学習の時間に平和学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってるよ15

今日は皆さんにとって良い一日でしたか?
私は今日も良いことがありました。

久しぶりに「いたち川」沿いを歩いて「どんどこ」を見てきました。
しばらくそこでたたずんでいたいくらいの穏やかな気持ちになりました。

掃除の時間や昼休みの時間に、たくさんの生徒の皆さんと、
たくさん話して、たくさん笑いました。
楽しかったなぁ〜!

明日は「建国記念の日」でお休みです。
金曜日、待ってるね!

(写真:夏に撮影した「いたち川」の「どんどこ」)

画像1 画像1

1学年 ライフスキル

ライフスキルの授業で学習したことを掲示しています。生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 数学

1学年の数学です。球の体積の求め方を学習しています。
画像1 画像1

1学年 社会

アメリカの移民について学習しています。写真で特徴をつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 英語

2学年の英語です。少人数でサポートに先生が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食です。給食だよりでメニューだけでなく、盛りつけが分かります。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 第68回卒業式
進路関係
3/18 県立高校合格発表

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434