最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:113
総数:717888
芝園小学校ホームページへようこそ!!

今年度初の外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生と外国語活動を行いました。
 初めての外国語活動で、ドキドキしている様子でしたが、何度も繰り返し発音して、いろいろな国の名前や挨拶の言い方に慣れ親しみました。ジェスチャーを交えながら楽しく話していました。

国語辞典を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、国語辞典の使い方を学んでいます。
 見出し語の並び方を知り、実際に辞書を引いて言葉の意味を調べました。
 辞書の使い方に慣れ、言葉への関心を高めていってほしいと思います。

生活科「がっこうたんけんをしよう」

画像1 画像1
 生活科の学習で「がっこうたんけん」をしました。
 今日は、体育館、理科室、図工室の中の2カ所をクラスごとに探検しました。
 子供たちにとって、初めて入る部屋もあり、どんなものがあるのかわくわくしながら見て回りました。

体育 全力疾走

画像1 画像1
 グラウンドで折り返しリレーをしました。がんばれー!と友達を応援する姿や、隣のチームを追い越そうと一生懸命がんばる姿が見られました。

5年生 針金を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習の様子です。針金を使ってぐるぐるに巻いたり、切ったりして、針金アートを作っています。子供たちは想像力を膨らませて、一生懸命取り組みました。

5年生 走力アップを目指して!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、スキップをしたり大股で走ったりしながら、運動を楽しみました。思いっきり体を動かして、楽しそうな子供たちでした。

プロペラが回ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「電流のはたらき」の学習で使う実験キットを組み立てました。正しく組み立てられているかなと、どきどきしている様子でしたが、プロペラがうまく回ったときにはみんな大喜びでした。
 そして、電池の向きを変えてプロペラの回る向きを調べました。みんな、どこか誇らし気でうれしそうな表情で実験していました。

世界の国からこんにちは

画像1 画像1
 外国語活動で、世界の国のいろいろな言語の挨拶について学習しました。デジタル教科書を使って、いろいろな国の挨拶を聞いたり、その国の映像を見たりしながら学習しました。みんな、なんだか旅行に行ったような気分になってわくわくしたようです。そして、世界の挨拶をつかって、挨拶リレーをしたり、音声を聞いて、どこの国の挨拶か当てるクイズをしたりして、楽しく学習しました。

国語 「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
 たんぽぽのちえとそのわけをきょうか書から見つけました。きょうか書をよく見て、文字がずれたりぬけたりしないように、プリントにていねいに書いていました。

音楽の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 限られた活動の中で、楽しく音楽活動を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707