最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:113
総数:717888
芝園小学校ホームページへようこそ!!

主体的な学び研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 29名の皆様にご来校いただき、4年生の道徳科、6年生の社会科の授業をご参観いただきました。道徳科では「自分を見つめる学習」、社会科では「学びを発展させる学習」の授業を提案し、参観者と本校教職員で協議しました。
 仲間の考えを真剣に聴き、学びを深めようとする子供たちの姿から「主体的な学びについて」考える有意義な研修会になりました。

学校給食週間(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食週間2日目「ひみつのカレーライス」の献立です。
・麦ご飯
・福神漬け
・ひみつのカレー
・フルーツミックス
・ゆで卵
・牛乳

 「ひみつのカレー」に入っていたレッドキドニー(豆)は、本の主人公「フミオ」がカレーを食べているときに見つけた、黒いたねを表しています。
「黒いたね」を何個見つけられたかな?カレーが大好きな芝園っ子は、宝探しのように豆を探していました。


2年生 計算チャレンジテスト

画像1 画像1
 計算チャレンジテストを行いました。子供たちは先週から繰り返し計算練習をがんばってきました。問題の答えを何度も確かめるなど、時間いっぱいテストに取り組みました。

2年生 「○○おにを やっつけろ」

画像1 画像1
 図画工作科の学習で紙版画に取り組んでいます。子供たちは「食いしん坊おに」「テレビ見すぎおに」等、自分の中のやっつけたいおにを考え、版をつくっています。完成が楽しみです。

6年生 理科 水溶液を見分けよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、5種類の水溶液を見分ける実験を行いました。これからも、水溶液に何が溶けているのかを、様々な方法で調べていきます。

学校給食週間〈1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(月)〜29日(金)は「学校給食週間」です。
本に登場する料理や食材を取り入れ、その本にちなんだ献立を実施します。

1日目の今日は「つきよのキャベツくん」の献立メニューです。
・ご飯
・キャベツくんととんかつくん
・ミニトマト
・ブタヤマさんの団子汁
・つきよのゼリー
・牛乳

 とんかつはソースがかかって甘辛く味付けしてあり、添えられたゆでキャベツとの相性抜群でした。子供たちは、夜空に月が浮かぶ様子をイメージしたブルーベリーゼリーに大喜びでした。

3年生 給食カルタを作ろう

画像1 画像1
 今日から給食週間がスタートし、給食カルタを作りました。
 子供たちは、給食に関わっている方々への感謝の気持ちや、いつも給食を楽しみにしている思いなどをカルタに表していました。

3年生 いろいろな音のひびきを感じ取ろう

画像1 画像1
 音楽科の学習では、「パフ」の合奏練習を行っています。
 冬休みに練習してきた成果が表れ、リコーダーでの二重奏はとても上手にできるようになりました。今日は鍵盤ハーモニカも使って合奏し、きれいな音楽をつくることができました。
 子供たちは、今後、鉄琴や木琴、打楽器なども加えて合奏するのを楽しみにしています。

6年生 自学史をがんばっています!

画像1 画像1
 これは、4月から積み重ねてきた自主学習のノートの写真です。一人一人が自分の知りたいことを調べたり、苦手を克服するために復習したりと、工夫して取り組んできました。これから6年間の学習のまとめとしても活用していけるといいですね。

4年生 音楽科 リズムをつくろう

画像1 画像1
 音楽科の時間に、リズムづくりの学習をしました。グループでイメージを決めて、それに合わせて楽器を選びました。4種類のリズムを組み合わせて、自分たちの演奏を考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707