最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:63
総数:407796
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 5

 23日に西田地方小学校で「少年消防クラブバッジ授与式」を行いました。各々が火災に対する知識を身につけ、火災予防に努めることを誓いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 4

 花壇の花が大きく育ってきたので、剪定をしました。春に植えた時には小さく、弱々しかったのに、数ヶ月でここまで大きくなる花に自然の力強さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 3

今日は2組の「クリーン大作戦」を行いました。どのグループにも努力や工夫が見られ、掃除に対する関心が高まったように感じます。
次はそれぞれの家庭で「クリーン大作戦」に取り組んでもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜2年生〜 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしました。
 クラフト紙を柔らかくなるまでくしゃくしゃにして、ぎゅっとしたくなる自分の友達を作っています。
 今日は、作りたい形になるように、中に丸めた新聞紙やシュレッダーした紙を入れ、ひもで袋をしばりました。
 どんな友達が出来上がるか、楽しみですね。

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 2

今日は「ラバーズコンチェルト」の最終発表会を聴きました。打楽器やオルガンでそれぞれの楽器の音を生かしたハーモニーや子供たちの真剣な表情から前回の演奏会から、更に練習をしたことが分かり、聴いていて幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 1

「生活に関するアンケート」をパソコンを使って入力しました。子供たちはパソコンの扱いにも慣れ、スムーズに作業を進めることができました。
来週以降に低学年の入力を手伝う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 給食時間

 みんなが大好きな給食時間です。給食当番は、こぼさないよう、ていねいに入れることを意識し、配膳もずいぶん上手になりました。手際よく配り、10分ほどですべての配膳が終わります。全員分の配膳が終わるまで静かに待って「いただきます」。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜自主学習ノート

画像1 画像1 画像2 画像2
 自主学習ノートの見合いタイムです。「イラストがあって分かりやすいね」「色をつけると見やすいよ」などと、友達の工夫に目を向けている子供たちです。

〜2年生〜 鉄棒をがんばっているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で鉄棒遊びをしています。できる技を増やそうと、休み時間も友達と練習しています。今日は、手ぬぐいを使った逆上がりの練習の仕方を学習しました。
 手の平に豆ができるまで、毎日一生懸命に練習している子もいます。
 手が痛くなるときもあるけれど、できるようになったときの喜びが大きいことを知っているのですね。

〜1年生〜 聴力検査をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は聴力検査がありました。ピーッという音を聞くだけなのですが、「面白かった。」「もっとしたい。」と言いながら教室へ戻っていました。何でも楽しむことのできる、すてきな1年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539