最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:226
総数:1236228

学習のたしかめ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学習のたしかめ(国語)に取り組みました。

 子どもたちは、一学期に学習したことを思い出しながら書いたり、長いお話をしっかり読んで答えたりしていました。

 自分の力を発揮できたかな。明日は、算数に挑戦です。

学習のたしかめ(4年生)

 今日は、算数のたしかめテストをしました。最後まで粘り強く取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「葉月」の掲示板は・・・

 とても涼しげな掲示です。横を通るだけ「涼」を感じます。
 何種類の生き物がいるでしょうか。また数えてみましょうね。
画像1 画像1

がんばっています!(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月末に行われる「立山登山」に向けて、本番のように荷物を入れて、登る練習をしています。
 学校の行き帰りもがんばっています。

使って楽しい焼き物(5年生)

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、「使って楽しい焼き物」講座を行いました。焼き物用の粘土をこねて、平たく皿にしたり、縄のように伸ばした粘土をくっつけてコップやお椀にしたり、子どもたちは楽しく活動していました。作品には、葉っぱの模様を押し当てたり、大好きな相撲の力士の名前を入れるなど、思い思いの工夫をして仕上げることができました。焼いて実際に使える仕上がりは10月ごろの予定です。

夢中になる 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3Rについて学習しました。一人一人のちょっとした努力の積み重ねについて考えている子どもたちでした。

下校前の姿より(2年生)

 臨時休校が終わって学校が再開して、2ヶ月あまりの月日が流れました。生活の中では、友達と協力する姿や思いやりのある姿も見られます。梅雨明けし、本当の夏もスタートしました。1学期の終業式の日まで、みんなさん、元気いっぱい、楽しい毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3R推進スクール(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3R推進スクールが行われ、実際に収集車を見ながら、環境センターの方からお話を伺いました。
 子どもたちは、ごみ収集に関するクイズに答えようと何度も手を挙げていました。
 また「収集車はどこでガソリンを入れるのですか?」と、収集車について疑問に思ったことを質問をするなど、積極的に参加していました。

学習のたしかめ週間(4年生)

 学習のたしかめ週間が始まりました。今日のテストは国語。200点満点を目指して、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3R推進スクール(4年生)

「パッカー車の色は、空と大地を表しているんだね」
「ゴミ袋が透明な理由はちゃんとあったんだな」
「これからは、ゴミになるものをなるべく買わないようにしたい」
3R推進スクールを通して、子どもたちは、たくさんのことを学び、感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912