最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:226
総数:1236228

今日の給食 8/27(木)

画像1 画像1
 今日は「夏野菜カレー」でした。夏野菜は、夏にとれる野菜で強い日差しを浴びた、ビタミン、ミネラルがたっぷりの野菜のことです。今日の「夏野菜カレー」にはピーマン、トマト、なす、ズッキーニが入っています。
画像2 画像2

外国語(6年生)

 6年生は外国語の時間に、いろいろな英単語を使えるように練習しています。楽しいゲームを交えて覚えられるように工夫しています。
 これから、英語を使って表現できる幅が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さんに聞きました!(3年生)

画像1 画像1
 社会科の時間に工場の学習を行いました。食品工場で働いている人は、白い服を着てよごれを目立ちやすくしたり、作業に入る前にほこりや髪の毛等を念入りにとったりしているということを学びました。
 すると、給食の時間に早速ワゴン車を運んできた調理員さんに「調理する前には時間をかけてほこりをとっているんですか」と自分たちでインタビューする姿が見られました。気になったことをそのままにせず、自分たちで動き出そうとする姿は頼もしく見えました。

外国語(なかよし級)

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしている外国語です。
 授業はいつも、単語取りゲームから始まります。先生の発音をよく聞いて、隠れている付箋を取り合います。発音と綴りがなかなか結びつかなくて難しいけれど、おもしろいです。

久しぶりのパンがおいしかったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの食パンでした。それに、チョコレートが付いていて本当においしかったです。休み時間からもう、チョコレートの話が出てきていて、子どもたちは笑顔で給食を食べていました。

すきなものなあに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「すきなものなあに」の学習では、自分の好きなものを、文と絵で仲間に紹介する活動を行います。

 先日書いた文章に合わせて、今日は絵を描きました。みんなに紹介するのが楽しみです。

地震からくらしを守る(4年生)

画像1 画像1
 社会科の学習で、学校で備えているものを探しました。教室のエアコンに転倒防止の留め金具がついているのを見つけて「こんな身近にあったんだ!」と驚いた様子。学校には自分たちを災害から守るための備えがたくさんあることに気付いた子どもたちでした。

看板の題字を書いてます(2年2組)

画像1 画像1
 いよいよ看板の題字を書いています。「モルモットのいえ」と書くことに決め、頑張って書いています。完成が楽しみになってきました。

風にも負けないように(2年2組)

画像1 画像1
 モルモットの小屋に付ける看板を作っています。風にも負けないように、段ボールを二重にして風にも負けないように工夫しています。次は、いよいよ題字に取りかかるようです。

丁寧に漢字を書いています。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も始まり、新しい漢字を丁寧に書いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912