最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:51
総数:237622
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生の授業の様子(生活科)

 「あさがおのさいたかずをぬろう」
 カードに名前を書いたら、鉛筆をしまいましょう。
 説明を聞きます。
 ・カードにあさがおのさいたかずの分色をぬりましょう。
 ・あさがおは何色だったでしょう。その色でぬりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業の様子(外国語)

 国名について学びました。
 発音はこれでいいですか?
 お互い聞きあって、確認しましょう。
 わたし、この国に行ったことあります。
 うらやましいですね。
 興味津々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 校舎内では、先生の仕事を手伝ったり、縄跳びしたり、次の授業の準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 大成っ子広場では、一輪車で遊んでいました。
 みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 グラウンドの様子です。
 運良く晴れていたので、ブランコ遊びや鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中出町の魚川さんからのプレゼント

 中出町の魚川さん(写真上)からメダカのプレゼントがありました。
 「楊貴妃(ヨウキヒ)」というめずらしいメダカの品種です。
 ありがとうございます。

 学校では、「ヒメダカ」を飼っています。
 違いをよく見てください。写真真ん中が「楊貴妃(ヨウキヒ)」、写真下が「ヒメダカ」です。
 赤ちゃんもいただきました。今後上手に育て、もっと数を増やしてください。
 がんばりましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食の様子

 たくさん食べてください。
 ところで、本日の「サバ」について、こんな言葉があることを知っていますか?
 「サバを読む」
 いかがでしょう?
 知らない?興味のある人は、調べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 校長:「今日の給食は、何がおいしいですか?」
 児童:「全部!」
 調理員さんが聞くと喜ばれますね。
 校長:「(本日の給食のサバについて、)ところで、「サバを読む」という言葉があることを知っていますか?」
 児童:「知っています。数を多く言ったり、少なく言ったり・・・・・」
 校長:「要するに・・・」
 児童:「数をごまかすことです。」
 すばらしい!6年生にもなると、語彙力がついてきますね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食の様子

 教師:「枝豆欲しい人」、児童:「欲しい!欲しい!」
 たくさん食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食の様子

 たくさん食べてください。
 今日は、豆腐と野菜のうま煮と鯖の塩焼きが人気でした。
 好き嫌いなく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
3/19 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516