最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:108
総数:235337
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

重要 「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議」の設置と検討会議だよりについて

 富山市より、以下の内容について連絡がありましたので、お知らせいたします。

 本市では、未だ解明されていない新型コロナウイルス感染症に対し、児童生徒等が安心して学び、心身共に健康に学校生活を送ることができるよう「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議」を設置しました。
 第1回の会議を5月26日に開催しましたので、その内容について検討会議だよりVOL.1(5月29日号)でお知らせします。保護者の皆様と情報共有を進めていく必要があるため、検討会議だよりをお読みください。本校HP重要なお知らせに掲載してありますので、ご覧ください。
 なお、検討会議だよりVOL.1(5月29日号)は、6月1日にお子さんを通じて配布します。
 
 
 

重要 6月1日(月)から学校を再開します

富山市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせします。

1 6月1日(月)から富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校を再開します。
2 6月1日(月)〜9日(火)は、給食はありません。昼食の持参をお願いします。
3 6月10日(水)より個包装での給食から始め、段階的に通常に近い給食を提供します。
4 1学期の終業式は8月7日(金)とします。
5 夏季休業は、8月8日(土)〜8月17日(月)とします。
以上1〜5について決定しましたので、お知らせします。

本市においては、5月25日(月)から分散登校等を行い、段階的に学校(園)の教育活動を再開しました。
市教育委員会では、緊急事態宣言の解除や本市における直近の感染状況を踏まえ、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら、学校を再開することとします。また、授業時数を確保するため、夏季休業期間を短縮することとします。
なお、今後、感染状況が変化した場合、再び臨時休業等の措置をとることがあります。

詳細については、右側「配布文書」の、「学校再開と夏季休業期間変更のお知らせ」「学校再開後の出席停止等の取扱いについて」をご覧ください。児童には、プリントを配付しました。

登校日の学習風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も3時間の学習をしっかりと行っています。4年生・5年生・6年生の様子です。

登校日の学習風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も3時間の学習をしっかりと行っています。1年生・2年生・3年生の様子です。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習でお世話になる二人の先生が着任し、校内放送で紹介式を行いました。
 3年生の外国語活動では、世界の国々の挨拶について学習をしました。5〜6年生の外国語科では、ジャマイカの国の様子を聞きました。その後、自己紹介の仕方を学びました。子供たちは、興味深く話を聞き、一生懸命発音していました。

養護教諭による保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭が感染症に対する保健指導を各教室で行っています。29日までに全学年で実施します。子供たちは、真剣に考えていました。

下校後は・・・

 子供たちの下校後は、教室、廊下、階段、玄関等の消毒作業に全職員で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校の様子

 「3密」にならないように、校舎の出入り口を通常と違う場所にしています。距離をとりながらの登下校にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日が始まりました

 学校ににぎやかな大成っ子の声が帰ってきました。久しぶりの学校、先生、友達・・・少し緊張気味の子供たちでしたが、これまでと違った「新しい生活様式」での登校日スタートとなりました。1・3年生は教室とオープンスペース、2年生はランチルームを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日が始まりました その2

 4・5・6年生の様子です。4年生は図工室、5年生は教室とオープンスペース、6年生は体育館を使い、距離を取って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
3/19 卒業式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516