最新更新日:2024/06/03
本日:count up88
昨日:81
総数:789202

5年生 この頃の様子2

画像1 画像1
 のびのびタイムは、5年生が体育館を使える日です。子供たちは、さっそくドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりと楽しみました。

5年生 この頃の様子1

 子供たちは、メダカを見るのが楽しみです。
 メダカのおなかに卵があったり、卵が孵化したりとメダカの成長や変化が著しい今日この頃です。家で、メダカを飼い始めたと話してくれた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の食料生産について学習しています。
今日は、チラシから野菜や果物、魚等の産地を調べました。
富山県産のものを見つけて喜んでいました。

4年生 コロコロガ−レ

図画工作では、ビー玉を転がすコース作りを行っています。
アイディア次第でいろいろなコースが生まれています。
早く完成させて友達のコースを試してみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のびのびタイム

 今日はグラウンドや体育館が使用できない日ですが、オープンスペースでそれぞれの時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大きくなったヘチマ

 みんなで育てているヘチマの観察を行いました。植え替えたころと比べるとずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「I like ○○」「 I don't like ○○」

「色」に関する表現を学習しました。
ALTの先生の発音を注意深く聞き、ゲームをしながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 大きくなったよ

「先生、すごい!!」
子供たちが歓声をあげました。
太くたくましい根、長く伸びた根が見えました。
6月に種を植えたホウセンカが大きく育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「スイミー紹介」

 1年生にスイミーの話を紹介しました。真剣に話を聞く1年生の姿を見て、ゆっくりはっきりと伝えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「動くおもちゃ」

 ゴムの力を用いて、動くおもちゃの「ぴょんウサギ」を作りました。ゴムの力を最大限生かせるよう、工夫していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 安全点検
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741