最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:54
総数:362726
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月14日(火) 6年生のみなさんへ

 本日、学習課題をポストに届けました。外に出かけられず友達にも会えなくて寂しい気持ちもしますが、この機会を前向きにとらえて、今自分にできること、苦手なことなどに挑戦してみましょう。2週間後、みんなの元気な姿を見ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 5年生の皆さんへ2

 メダカは元気です。えさもよく食べていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 5年生の皆さんへ1

 今日は皆さんの家に学習課題を届けました。その中に「天気の変化観察カード」があります。雲の様子を観察して動き方を見てみましょう。
 先生も5年生教室から見える雲の様子を観察しました。13時に観察して、5分後、30分後の雲の様子です。どんどん形が変わっておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは 学しゅうかだいを とどけました。
その中に「春がいっぱい」という かだいが あります。
どうしても、いえの中で すごす じかんが おおくなりますが、
天気のよい日は、上を見上げたり、足もとを みつめたり してください。
すてきな 春のいのちや 春のけしきが たくさん 見つかりますよ。
みのまわりの 春を たのしんでください。

4月14日(火) 臨時休業中も気を付けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
碧っ子のみなさん、元気ですか?
臨時休業2日目になりました。
「早寝早起き朝ご飯」で規則正しい1日を過ごしましょう。
学習課題も計画的に進めましょう。

臨時休業中も次のことに気を付けましょう。

○密閉・密集・密接の三密をできるだけ避ける
○不要不急の外出は控える
○手洗い・うがい・換気に心がける
○栄養・睡眠をしっかりとる

写真は、1年生の入学をお祝いした掲示です。
入学式からまもなく臨時休業になったため、見る機会が少なかったですね。
次に登校してきたときには、どんな掲示になっているか楽しみにしてくださいね。


4月13日(月)調理員さんの感染症対策を紹介します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を作ってくださっている調理員さんは、安全な給食を提供するために普段から様々な対策をしておられます。

【 調理員さんにインタビューをしたのでご紹介します! 】

Q.1 普段の生活で気を付けていることはありますか。

A.こんなことを気を付けています。
・ 毎月数回、感染症にかかっていないか調べるための検査をしている。
・ なるべく2枚貝などのなまものは食べないようにしている。
・ 何かをしたらすぐに手洗いをする。
・ お茶をこまめに飲む。
・ マスクを着用する。

Q.2 手洗いはどんなときにしますか?
 
A.とにかく、何かの行為の前や後には必ず手洗いをします。
  調理室には、手洗いができるスペースがたくさんあります。
  ・ 給食室に入る前
  ・ 下処理の後、後処理前
  ・ 卵を扱った後
  ・ 肉を扱った後
  ・ トイレの後(給食室へ入ってから更にもう一度)

 他にも、下処理用のサンダル、後処理用のサンダルを用意して履き替えるなど、紹介しきれないほどたくさんの対策をとっておられました。給食室はしっかりと掃除、消毒をされており、いつもピカピカです。
 調理員さんは、給食を作るときや配るときだけではなく、休みの日もお家で過ごす時間も給食が安全に食べられるように意識して過ごしてくださっているのです。毎日美味しい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 調理員さんと廊下ですれ違った際に、インタビューしてみてくださいね。

4月13日(月)先生の感染症対策を紹介します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんの安全を守るために、校舎内の消毒や手洗い、うがい等に力を入れていましたが、臨時休業中も感染予防の対策をとっています。

【 4年生の先生にインタビューをしたのでご紹介します! 】

Q.1 感染症予防のために気を付けていることはありますか。

A.色々なことに気を付けています。
  ・ なるべく人の多いところへは行かない。
  ・ 手洗い、うがいをきちんとする。
  ・ 換気をする。 等

Q.2 手洗いをするときに気を付けていることはありますか。

A.こんなことに気を付けています。
  ・ ハッピーバースデーの歌を心の中で2回歌います。
   手洗いに30秒かけるといいと聞いたからです。
  ・ 石けんを泡立ててしっかりこすります。
  ・ 指先から手首までしっかり洗います。

 ぜひ、みなさんも参考にして元気に過ごしてほしいと思います!
   

4月10日(金)感染防止に努めましょう

画像1 画像1
4月13日(月)から当面、4月24日(金)まで臨時休業になります。
臨時休業期間中は、次のことに留意され、感染防止等に努めてくださいますよう、重ねてお願いいたします。

1 臨時休業期間中は、感染防止のため不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。やむを得ず外出する場合は、密閉・密集・密接の場を避け、「こまめな手洗い」「マスクの着用」等、感染防止に努めてください。

2 臨時休業期間中は、免疫力を高めるためにも、「十分な睡眠」「バランスのよい食事」など規則正しい生活を心がけてください。

3 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、お子さんにご指導ください。

4 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、強いだるさや息苦しさを感じる場合は、すみやかに帰国者・接触者相談センター
(428−1152・富山市保健所)と学校に連絡してください。

5 児童生徒及び家族について、新型コロナウイルスの感染者又は濃厚接触者と特定された場合は、家庭から学校に連絡してください。

※4月27日(月)以降の対応については、感染等の状況をみて、市教育委員会で決定し、4月24日(金)までに学校から連絡します。
※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますので、ご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。
※お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校にご相談ください。

発育測定を行いました!

画像1 画像1
 3限と4限に発育測定を行いました。
 「僕、3cmも伸びとったよ!」と言う子供もいれば、「思ったより伸びてなかったな。」と言う子供もおり、色々な声が聞こえてきました。

 発育には個人差があり、発育が早い人もいればそうではない人もいます。焦らず、「いつ成長期が来るかな?」と、楽しみに待っていてくださいね。

 発育測定の結果は、連絡帳に貼りましたので、ご確認ください。

休業期間中の家庭学習応援サイトのご紹介

富山市教育センターからのお知らせです。

 休業期間中、自宅での学習の参考となるおすすめ学習サイトを紹介します。
 学校のホームページのカテゴリ(トップページ右側)にある学習支援コンテンツ「しょうがっこう1・2・3ねんせい」「小学校4・5・6年生」をクリックすると次のような画面が開きます。
 各サイトのおすすめポイントを見て、楽しそうなサイトのリンク先をクリックすると各サイトに進むことができます。
 配付された教科書を使って、ぜひ家庭で学習を進めてみてください。


JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030