[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3年 授業の様子3 5月27日(水)

 35Hの国語 「春に」
 「春に」の詩は、谷川 俊太郎さんの作品です。
 この詩に、木下 牧子さんが曲をつけた混声3部合唱の作品が有名です。
 合唱コンクールでも選曲されるほど人気が高く、よく歌われています。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 5月27日(水)

画像上:33Hの社会 「アジアの列強をめざして」
画像中、下:34Hの技術 ミニトマトの植えつけ準備
 糖度たっぷりのおいしいミニトマトが収穫できますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 5月27日(水)

画像上:31Hの英語 「動詞の変化 過去分詞」
画像中、下:32Hの数学 「多項式の計算」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動 5月27日(水)

 今日は、各クラスの出席番号が奇数の生徒が登校する日でした。

 1年生は最初に視力測定を行いました。
 各担任が、丁寧に生徒一人一人を測定しました。
 感染予防のため、片目ずつ各自のハンカチで押さえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 5月27日(水)

 画像上は、23Hの国語です。中教研テストが返却され、解説を真剣に聞いています。
 画像下は、24Hの美術です。パラパラマンガをつくるための説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 5月27日(水)

 生徒は、学校での久しぶりの学習に落ち着いて取り組んでいました。
 1限の授業の様子です。

 画像上:21Hの保健体育  画像下:22Hの保健体育「体づくり運動」
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 5月27日(水)

 今朝は、さわやかな天気の中、奇数番号の生徒が登校してきました。

 今朝、家で体温を測ってこなかった生徒は、ほとんどいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ4

前を向いて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ3

思いの込められたメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ2

 それぞれの担任の思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
3/18 県立高校合格者発表
部活動関係
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211