折り紙クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堀川チャレンジ活動で、8月の折り紙作品をつくりました。スイカやアイスキャンディ、セミやくじら、オットセイなど、夏らしいものを思い浮かべながら楽しく活動することができました。  

チャレンジ活動 相撲

画像1 画像1
画像2 画像2
 相撲クラブでは、四股やすり足の練習をしました。大活躍の朝乃山を目指して、練習に励みました。 

チャレンジ活動!2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生が一緒に異学年交流をすることもチャレンジ活動の目的の一つです。

チャレンジ活動!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久々のチャレンジ活動でした。朝から、どの子も「今日はチャレ活だ!」と楽しみにしており、6時間目が始まる前から移動したり、準備をしたりしていました。 

書写(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間に、習字で「二」を書きました。きれいな線になるように、筆を立てて、丁寧に書くことができました。

今日の給食 7/20(月)

 たきあわせの煮物に入っているじゃがいも。今日は富山県産です。 
 品種は、「黄爵(とうや)」です。
 丸い形で、芽が浅く皮むきがしやすく、荷崩れがしにくいことから、カレーや肉じゃがなど煮込み料理に向いています。
 今日は、4年1組の様子です。「密」に気を配りつつ、てきぱきと準備を進めてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡をのぞき込むと…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で飼っているメダカには、最近あまりエサを与えていません。しかし、メダカたちは毎日とっても元気です。その理由を子どもたちに投げかけてみると、「きっとタニシを食べているんじゃないかな。見たことあるよ」「もしかして、自分たちのふんを食べているのかな。それは汚いな」など、様々なことを考えながら、顕微鏡を使って水中を確かめることにしました。
 担任の苦い思い出を添えられたスライドガラスやカバーガラスの安全な使い方を聞き、どの子も緊張感をもって取り組んでいました。「何かいる!」「動いている!」「気持ち悪い!」など、子どもらしい素直な反応に、思わず私も楽しい気持ちになりました。
 笑ったり、困ったり、喜んだり、怒ったり…そんな日々に感謝です。

学年リレー大会に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は7月末に学年リレー大会を予定しています。これまでも開催してきた学年リレー大会は、子どもたちにとって、勝負がかかった大イベントです。
 今年は、チーム決めも自分たちで行いました。タイムやバトンパスのうまさを考慮しながら様々な作戦を考えていました。
 最近は雨が多く、なかなかグラウンドでの練習ができませんでしたが、この日は久々に晴れ、貴重な練習ができました。

堀川小学校 「いま」・むかし 7/18 職員室より

 次の工程の杭抜きに向けて作業が進められています。
画像1 画像1

楽しみは(6年生)

 今、書写の時間では「楽しみは」という学習をしています。
 自分で「楽しみは〜」という枕詞の後を考えて短歌を作り、それを小筆で半紙に書いています。くらしの中の小さな幸せを詠んだ短歌を、できるだけきれいな字で表そうとがんばっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912