最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:255
総数:756204

待っている間もドキドキ

 今日の外国語は、専科の先生との英会話面接。
 自分の順番が来る間もどきどきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ朝ノ山

といっても、6年生がはじめた漢字大相撲の話。
友達と対戦を楽しみながら漢字を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

 二つの教室をつなげた広い教室の6年生。
 今日もマイクと プロジェクターを使った授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間も

画像1 画像1
 子供たちの様子を見守りながら、ノート点検をしている先生です。

うまくいっているかな

 図工の学習。
 好きな形に切り取ったシールを貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト中も

 先生は子供たちの取組の様子を見て回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

道が開けました!(3年生・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業が開け、子供たちが登校して来ました。
 積雪がある中、頑張って登校してきた子供たちは、児童玄関前にたくさん雪があるのを見て「後から登校してくる人たちが大変な思いをしないように」と除雪を始めました。「友達に誘われて参加しました」「朝の会まで時間があるので」と理由は様々ですが、体をかけることを惜しまない子供たちの姿がありました。3年生と5年生が協力して除雪を行ったことで、児童玄関前に新たな道が開けました。これで、混雑を避けて下校できそうです。

登校再開

おはようございます。
雪の中を子供たちは元気に登校。
見守り隊のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開のお知らせ

2月19日(金)から学校を再開します。

「学校再開のお知らせ」を宮野小学校ホームページの配布文書に掲載しますので、ご確認ください。

※学校周辺の通学路には積雪があることに加え、降雪による視界不良から登下校する際には注意が必要です。時間に余裕をもって、かつ安全を最優先に行動してください。
※一部区間において通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。
※今後の予定に変更がある場合は、緊急安全メール及び学校ホームページ等でお知らせします。
※給食についても通常どおり再開します。


2月19日の持ち物について

画像1 画像1
19日(金)の持ち物について
●3年生以上は17日に(水)に担任より連絡された用意を
●1年生と2年生については通常の金曜日の学習の用意を
お願いします。

新型コロナウィルス感染症拡大状況については現在も心配されるところです。登校前には必ず検温していただき、体温が37.5度以上ある場合や体調がよくない場合は、登校せず速やかに受診していただきますようお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019