最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:53
総数:363422
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

1月18日(月) 書初大会 3年生

 3年生の書初大会の言葉は「はるの空」です。
 ひらがなが3文字と漢字が1文字。ひらがなをやわらかく書くところ、大きさのバランスが難しそうですね。
 どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 書初大会 2年生

 これまでの練習の成果をだすため、集中してかきました。
 2枚の作品から、提出する方を自分で選び決めました。
 そして、先生に選んだ理由を説明しました。どの子も説明するのがとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 書初大会 1年生

 今日は、書初大会本番です。
 1年生は、友達の作品やこれまでの練習と見比べて、自分や友達の成長を確認していました。
 上手になったね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 朝の風景3

 今日から学校再開です。
 朝方降っていた雪も、子供たちが登校する頃にはやみ、青空になってきました。

 今日は、1週間遅くなった「書初大会」があります。これまで練習してきた成果が出るようにがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(日) 学校再開のお知らせ (再掲)

1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。

給食についても18日(月)から始めます。

詳細につきましては、配布文書一覧 学校再開のお知らせ でご確認ください。

18日の学習予定、持ち物については、ホームページに掲載してありますので、あわせてご確認ください。

碧っ子のみなさんへ

明日は書初大会を行います。
書初の用具を忘れないように持ってきましょう。

明日にかけて、雪の予報が出ています。
また、朝の気温も氷点下になりそうです。
登校するときは、いつも以上に気を付けてきましょう。

明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)1年生のみなさんへ

1月18日(月)のおしらせ
【じかんわり】
1げん こくご こえにだしてよもう
2げん しょしゃ かきぞめ大かい
3げん 音がく わらべうた
4げん こくご こえにだしてよもう
5げん ずこう すきまちゃんのすきなすきま
※下校じこく 14じ50ぷん

【もちもの】
月ようセット
かきぞめセット
休ぎょう中にとりくんだもの

月よう日はかきぞめ大かいです。
いまかくことができる、一ばんよい字をかきましょうね。たのしみにまっています。

1月15日(金) 2年生のみなさんへ

1月18日(月)のお知らせ

【時間わり】
朝  コミュニケーションタイム
1限 国語 「おにごっこ」
2限 書きぞめ 「はつ日」
3限 生活 「あしたへジャンプ」
4限 音楽 「わらべうた」
5限 算数 「大きい数」
※下校時こく 14:50(SB)

【持ち物】
・月曜セット
・書きぞめセット
・休み中にとりくんだもの

いよいよ、学校さいかい。
「やさしさいっぱい 大すきいっぱい 力いっぱい2年生」がんばるぞ!オー!!

1月15日(金)3年生のみなさんへ

1月18日(月)のお知らせ
<時間わり>
1限 国語
2限 書きぞめ大会
3限 算数
4限 道徳
5限 学活

※14時50分下校(SB)

<持ち物>
・月セット
・書き初めセット
・休業中に取り組んだもの

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
月曜日に会えるのを楽しみにしています。
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030