最新更新日:2024/06/20
本日:count up229
昨日:301
総数:941737
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

11月16日(月): 1年ローテーション道徳(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
学級によって実態が違うと、生徒から出る意見も違います。担当教諭はそれぞれの学級の実態に合わせて生徒の意見をつなぎます。ある学級では、先週時間配分がうまくいかなかったので今週はその点に重点を置いて、終末の時間確保をしていました。

11月16日(月):第1学年 ローテーション道徳

 先週の反省をもとに、各教諭は板書や発問に改善を加えてTryしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金):授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 小春日和の本日、学習に励む生徒の姿が見られました。

11月12日(木):第3学年 確認テスト

画像1 画像1
 今回の確認テストでは、5教科全てを実施しました。

11月12日(木):授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
上:1年の英語スピーキングの様子です。
下:2年技術・家庭科の授業の様子です。

11月12日(木):第1学年 ALTと会話

画像1 画像1
 ALTのマシュー先生と英語で会話をする機会をもちました。1対1での会話なので、緊張度は高かったと思いますが、友達同士で一生懸命練習をして臨みました。英会話はたくさんミスをして、気付いたり直されたりして、少しずつ上達します。今後もこのような機会を1回でも多くもてるようにしたいと思います。感想から、多くの生徒が「思った以上に聞き取れた!話せた!」という感触を掴んだことが分かりました。
画像2 画像2

11月11日(水):富山県食育推進月間

「富山県食育推進月間」に合わせて、給食委員会が作成した掲示物です。今月は、富山産の食材を使った「学校給食とやまの日」の特別献立があります。次回は16日(月)です。
画像1 画像1

11月11日(水):各学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年体育、2年美術、1年英語の授業の様子です。

11月10日(火):各学年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の道徳では『吾一と京造』という資料を読んで考えました。2年の技術の授業では、本棚製作をしています。3年の英語では、ALTの先生と一緒に活動しました。

11月10日(火): 第1学年 道徳ローテーション授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は「吾一と京造」、2組は「銀色のシャープペンシル」、3組は「旗」、4組は「ある日のバッターボックス」を資料としました。どのクラスの生徒ものびのびと自由に発言していました。自分とは違う考えをもつ人もいるのだと改めて感じ、どんな意見や考えも受け容れることの大切さを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 3年給食最終日
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793