[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

あいさつ駅伝 3月11日(木)

 今朝は、ソフトテニス部男子があいさつ駅伝に出てくれました。さわやかなあいさつ、ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 3月11日(木)

 今朝は、気温4度ほどで、昨日よりも肌寒かったです。しかし、快晴で、日が昇るのも早くなってきているので、生徒玄関前も日向の場所が広くなってきています。日の出から日の入りまでがずいぶん長くなったように感じます。
 昨日まで県立高校一般選抜を受検していた3年生も登校し、活気ある登校風景になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 東日本大震災発災10年

 3月11日は、東日本大震災が発生した日であり、今年は、発災10年となります。
 学校では追悼の意を表して、半旗を掲揚しています。

 また、地震発生時刻である14:46に合わせて、生徒及び教職員で黙祷を捧げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 1限 3年生 学年集会

 3年生が1限に、学年集会を行いました。

 3月17日(水)の卒業証書授与式にむけて、卒業生の動きを確認しています。

 真剣な表情で話を聞いている姿から、卒業生として立派にやり遂げようとする強い思いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木) 朝の風景

 おはようございます。

 1・2年生から卒業生への感謝のメッセージが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 3月10日(水)

画像上:23H国語 科学はあなたの中にある 論説文
画像下:24H理科 「電流と磁界」プリントの解説
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子1 3月10日(水)

画像上:21H数学 どのクラスが優勝するか? データの比較
画像下:22H英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 3月10日(水)

 画像は、13H保健体育のバスケットボールの様子です。2対1を連続してやる練習をしていました。とても楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 3月10日(水)

画像上:11H英語 Grandma Baba and her Friends.
画像中:12H社会 日本の山地・海岸・周辺の海
画像下:14H数学 確率
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 登校生徒の活動 3月10日(水)

 今日、学校に登校してきた3年生は、3年生の教室、廊下、壁、ロッカーなどの清掃や整頓をしてくれました。お疲れ様でした。
 明日、受検していた生徒も登校してきます。明日からは、卒業証書授与式の練習などになります。あと1週間、一日一日を大事に過ごして下さい。

 受検に行っていた皆さん、内履きを持っていった人は、明日、忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
3/18 県立高校合格者発表
部活動関係
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211