最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:75
総数:546435
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/3(水) 3年生「国語辞典を使おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「深い海」の「深い」って、何?
 「深い」の意味を明らかにするところから、国語辞典の使い方を学習しました。
 「合う」と「会う」、「右」と「左」など、興味深く意味を調べました。

6/3(水) 5年生「自分の気持ちを表現しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、絵の具、クレヨン、歯ブラシ等を使いながら、いろいろな表し方を試しました。
 できた模様を見ながら、今の自分の気持ちを見つめ、さらに自分の気持ちを表現することを楽しみました。

6/3(水) 4年生「絵の具でゆめもよう」

 図画工作科の時間に、絵の具を使ったさまざまな技法を使って、もようを描きました。歯ブラシに絵の具をつけて網目をこすったり、ストローで画用紙にのせた絵の具に息を吹きかけたりしました。他にも、ビー玉をころがしたり、段ボールで型押ししたりして、思い思いの「ゆめもよう」を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 2年生の様子「道徳科」

画像1 画像1
 今日の2時間目は道徳科の学習をしました。
 1年生の時にお世話になった先生を発表して、どんなお世話をしてくださったか、なぜお世話をしてくださるのか、また、私たちは先生や学校にどんなことをしたほうがよいかを考えました。
 たくさん発表する人がいて、嬉しく感じました。

6/3(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の書写は、教頭先生に指導していただきます。
 筆脈に気を付けながら書くことを意識して、「ふるさと」を練習しました。
 とても集中して取り組みました。

6/3(水) やなぎっ子の様子 2

 4年生は、算数科の学習で、棒グラフの特徴を発表しています。
 5年生は、社会科の学習で、ノートを丁寧に書いています。
 6年生は、算数科の学習で、自分の考えを実物投影機を使って説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(水) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、国語科の学習で、小さい「つ」のかき方を学んでいます。
 2年生は、算数科の学習で、自分の考えを発表しています。
 3年生は、道徳科の学習で、「友達」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科で遊び歌「ひらいた ひらいた」を学習しました。歌を歌ったり、カスタネットでリズム打ちを楽しんだりしました。
 写真は、歌を歌っている様子です。

6/2(火) 6年生 たてわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が班長、副班長としてたてわり班清掃を始めて2日目です。
「モップは縦にそろえて拭いていけばいいよ!」
「清掃の仕方、一人一人気を付けていこうね!」
 下級生たちに声をかけている頼もしい姿が見られました。

6/2(火) 1年生 生活科の学習 〜あさがおの観察〜

画像1 画像1
 生活科の時間に、あさがおの観察をしました。

「ぼうしかぶっているよ!」「ハートに見えるよ!」など、観察して気付いたことを発表しました。
 
 何色のあさがおが咲くのかな?楽しみな1年生です。
 


画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 交通安全指導 避難訓練
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072