最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:98
総数:631772

3年生 「応援をパワーに」

画像1 画像1
 今日のわくわくタイムは、5、6年生の応援合戦を見せてもらいました。当日は子供たちは見られないので、クラスのベランダから5、6年生さんの気合いのこもった応援に子供たちは「〇団、頑張れ!」と自然に拍手や応援の越えを送っていました。
 当日は今日見せてもらった応援をパワーに、頑張って欲しいと思います。

1年生 応援合戦すごかったよ

わくわくタイムに、運動会に向けて各団の応援合戦を見ました。初めて見る小学校の応援合戦の迫力や演技力にびっくり!嗜好を凝らした各団の応援に引き込まれ、一緒に手拍子したり動きをまねたりする子供も。運動会前に、応援団から、たっぷり力をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 応援合戦 校内発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はわくわくタイムに、芝生広場で応援合戦の演技を、6年生と一緒に1〜4年生に向けて発表しました。これまで練習した成果を、しっかり見せることができ、大きな拍手をもらうことができました。

1年生 公園へ行ったよ〜秋見付け編〜

生活科の学習で、夢の森石金公園へ行きました。公園の中を巡りながら、秋見付けをしました。「ドングリが、いっぱい落ちている」「こんな大きな実があったよ」「服にくっつく葉っぱがあった」子供たちは、上手に秋を見付けて、木の実等を夢中になって拾っていました。秋のお土産が、たっぷり出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 応援を見せてもらったよ

 わくわくタイムに、運動会で披露する応援合戦を見せてもらいました。どの団も工夫を凝らした応援で、2年生は高学年の格好いい姿を見て、運動会へのやる気を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習〜カラフルハリケーン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生でカラフルハリケーンの練習をしました。実際の流れで80m走から動いてみて、実際の流れを確認しました。動きが洗練され、競技にも慣れてきた子供たち。本番が楽しみです。

6年 理科 月の満ち欠け

画像1 画像1
画像2 画像2
 月の見え方が変わる理由について、模型を使いながら実験しました。

6年 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の合同練習をがんばった後、さらなる演技の向上を目指して練習に励みました。

2年生 筆で書いてみよう!パート2

 書写の授業で、筆を使って字を書きました。鉛筆で文字を書くときに比べると、とめ・はね・はらいに気をつけて筆で字を書くのは、とても大変でした。
 「3年生から、毛筆を使った学習が始まるから楽しみだな」と、目を輝かせている子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工の授業 2組

 今日は、2組の子供たちが電動糸のこぎりを使って、パズルやビー玉を転がして遊ぶボードの部品作りを行いました。初めて電動糸のこぎりを使ったということもあり、緊張しながら切り始め、切り終えると「おぉ、切れたぞ」と達成感を味わっている様子でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/19 卒業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470