最新更新日:2024/11/21 | |
本日:124
昨日:166 総数:880381 |
新型コロナウイルス感染症についてのYouTube配信について
富山市教育委員会より、養護教諭等を対象に開催した新型コロナウイルス感染症についての講演会の講演内容を、YouTubeで配信すると連絡がありました。
【講演】 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」 富山大学小児科 講師 富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議 座長 種市 尋宙 氏 【講演内容】 1 学校感染対策における基本事項と最新知見 2 夏休み明けに懸念されること 3 世界の子どもたちの感染状況 4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について 視聴されたい方は、クリックしてご覧ください。 「あゆみ」を渡しました
8月31日(月)
子供たちに1学期の「あゆみ」を渡しました。 夏休み後の日の「あゆみ」渡しでしたが、子供たちのどきどきする様子が伝わってきました。 1学期のがんばりを振り返り、2学期もがんばっていってほしいと思います。 がんばれ藤っ子! 「あゆみ」を渡しました(3年生)
今日、1学期の「あゆみ」を渡しました。ご家庭でじっくりご覧になり、子供たちの学習意欲が高まるよう声かけをお願いします。
国語科「利用案内を読もう」(6年生)
国語科では、図書館の利用案内から、必要な情報を読み取る学習をしました。いろいろな立場の人が利用しやすい図書館を選び、その理由をグループで話合いました。友達の目を見たり、うなづいたりしながら、真剣に聞き合う姿が見られました。
イラスト大会(3年生)
2学期から、係活動がスタートしました。今日は、イラスト会社(係)が計画したイラスト大会でした。さすが3年生、スムーズな大会の運営に感心しました。
コロナ対策について考えよう(5年生)
1学期に子供たちは、感染予防に関するポスターや1m棒による呼びかけなどを行いました。その成果を全校にアンケートをとってみると「接触」に関してはまだ課題が残ることが分かりました。
しかし、感染予防について活動を進めてきた子供たちは、新たな方策が思い付かず、悩む日が続いていました。そして、その子供たちは、学級の仲間に状況を伝え、アイディアを聞いてみようと考えました。 学級の子供たちは、アンケート結果を聞いた上で、「考える時間をほしい」と話し、真剣に考えていました。 今回聞かれたいろいろなアイディアを基に、子供たちが新たに取り組む活動を応援し、協力していきたいと思います。 家庭科 よごれにあった掃除の仕方を学ぼう(5年生)
家庭科で、「住みよいくらし」について学習しています。
先日は、自分の道具箱の整理・整頓を行いました。そして、今回は、校内の掃除場所の汚れについて考え合いました。 子供たちが、改めて掃除場所を確認しにいくと、今まで気付かなかった汚れを見付けて「これは、何の汚れかな」「何を使ったらとれるかな」と考えました。 家でも、自分の部屋等をきれいに保とうとする姿につながればよいと思います。 ただいま実験中(3年生)
理科で、太陽とかげの向きについて実験をしています。「本当に太陽は動いている!」「かげの向きも変わった!」と、発見したことを話していました。
木の色を塗ろう(3年生)
「○○のなる木」というテーマで、作品づくりをしています。
今日は木に色を付けました。本物の木のような質感を出すことを目指し、さまざまな色味の茶色を作って、塗り重ねました。 委員会活動がんばるよ(5年生)各委員会では、児童会のスローガンや委員会の目当てを達成するために、様々な活動案を出し合いました。 委員会が終わると、「先生!私の案が採用されたんだよ」「緊張して、考えてきたこと言えなかったよ」「早速、明日仕事があるんだよ」と学校のために働きかけられる喜びややりがいを感じていました。 次の日、早速、あいさつ運動やシャボネットの補充等をする子供たちの姿が見られました。他にも、委員会で取り組めそうな学校の課題はないかと休み時間に校内を見回る子が現れるなど積極的に取り組む姿がとても頼もしかったです。 |
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936 富山県富山市藤木1246 TEL:076-421-8261 FAX:076-421-8253 |