最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:201
総数:662660

4年生 2学期の終わりに2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後は、下駄箱や教室、廊下などもきれいに掃除をしました。すっきりした気持で、新しい年を迎えられますね。
 
 3学期は高学年に向けての助走期間です。4年生みんなでレベルアップできるように頑張りましょう。よいお年を☆

4年生 2学期の終わりに☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日1日と年の瀬が近づいています。2学期、たくさんの行事や学習を頑張った4年生です。2学期最終日にも、表彰をされたり2学期のがんばり発表にチャレンジした4年生です。

2学期最後の日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の休み時間の様子です。思い思いの遊びを楽しんでいます。冬休みは嬉しいけれど、「学校がいいな〜。みんなと遊んだり、勉強したりしたいな。1人で勉強するとやる気が起きないよ〜」とみんなに会えなくなるのを残念がっている子供もいました。

成長を感じて

終業式後は教室で2学期にがんばったことを話し合ったり、通知表をもらったりしました。
長い2学期だった分、たくさん成長した子供たちです。今日はぜひお家で成長したことについて、親子で話し合ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

 校長先生から、2学期に各学年のがんばった姿についてのお話がありました。
 1年生には、自分で見付けたことや感じたこと、考えたことを丁寧に言葉にし、思いを表すことができること。
 2年生には、感じたことを大切に考え確かめ、よりよくしていくこと。
 3年生には、よりよい教室・くらし・作品をつくるために仲間と考え合うこと。
 4年生には、自分らしさや仲間のよさを大切にし、自信をもって自己決定していくこと。
 5年生には、最初に考えたことを全うする力、場に応じて変更する柔軟性があること。
 6年生には、多種多様な考えをもった人をつなぐ接着剤のような力を発揮したこと。
 これらの話を子供たちは真剣に聴いていました。
 その後、生徒指導主事の先生から、冬休みの生活について気を付けることの話がありました。
 94日間の2学期を子供たちが健康に過ごせたことが何よりです。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 2学期がんばった代表児童の発表

 続いて、2、4、6年生の代表児童が、2学期がんばったことや3学期に向けた決意を発表しました。縄跳びをがんばった天瀬っ子や応援団長として感じた思い等を発表しました。発表の最後に、全校に向けて、冬休みも元気に過ごせるようにエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木) 終業式 伝達表彰

 本日、第2学期終業式を行いました。
 まずは、伝達表彰を行いました。思考大会と小学生作品コンクールで優秀な成績を収めた天瀬っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「終業式」

画像1 画像1
夏休みも短く、例年よりも長かった2学期も今日で終わりでした。
運動会や校外学習などたくさんの行事もありましたね。
思い出もいっぱいです。2学期、よく頑張りました。

4年生 クリスマスナイト☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜のクリスマスナイトは作ったライトがとてもきれいに点灯しているところからスタート。キャンドルサービスでは蝋燭の火が温かくきれいでした。

3年生 「一人一人のよいところ☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人が全員のよいところを順番に紙に書いていきました。
クラスの全員からコメントが書かれた紙を読んでいる子供たちはニコニコとすごく嬉しそうでした。
教室があたたかい雰囲気になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/19 令和2年度 卒業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519