最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:247
総数:787916
「たくましく心豊かな子」の育成

第6学年 スキー学習2

画像1 画像1
学校を出発します。牛岳温泉スキー場に着くのが待ち遠しい子供たちです。

第6学年 スキー学習1

画像1 画像1
 いよいよ、待ちに待ったスキー学習です。
よい天気に恵まれました。自然を楽しみ、貴重な経験にしてほしいと思います。

クイズ大会をしよう!外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動では、クイズ大会をしました。3ヒントクイズや描いた絵を当てるクイズ等、一人一人がクイズを考えました。その後、“What’s this?”“It’s 〜.”を使ってグループの友達とクイズの出し合いを練習しました。会話に慣れてきたところで、教室内を自由に歩いて、いろいろな友達とクイズを楽しみました。
 挨拶もコミュニケーションを図るために大切なことだと理解しました。

委員会の引き継ぎ

今年度最後の委員会では、6年生から5年生への引き継ぎがありました。各委員会、6年生からは来年度取り組んでほしいことや継続してほしいことが伝えられ、5年生からは来年度頑張りたいことを伝え、委員会のファイルを受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーカード作りをしています

画像1 画像1
 4年生は図画工作科の学習で、「ハッピーカード」を作っています。ハッピーカードは、開くと飛び出る仕組みになっているカードです。子供たちは、どうすれば飛び出る仕組みがうまく活用できるのかをよく考えながら作品作りに取り組んでいます。完成したカードを見るのが楽しみです。

磁石の学習が始まったよ!(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、磁石の学習が始まりました。
 まず、磁石を使ってたっぷり遊んだ後、グループごとに気付いたことや学習したいことを出し合いました。「磁石の間に下敷きをはさんでも、引き付け合っているのが不思議でした。」「違う極同士は、友達のように手をつないでいるみたいでした。でも、同じ極だと、けんかしているみたいでした。」など子供らしい意見も聞かれました。子供たちの話合いを基に、今後、学習を深めていきます。

緊急 学校再開のお知らせ

富山市教育委員会から以下のような通知がありましたので、お知らせします。
「2月19日(金)から学校を再開します。」
くわしくはこちらをクリック
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

通学路の点検

速星っ子のみなさん、休業日の今日はどんな風に過ごしていますか。宿題が終わった人は、自主学習ノート「きら学」を書いたり、読書をしたりして時間を大切に過ごしてくださいね。
今日先生たちは、みなさんの通学路の点検を行いました。雪が多いところは、除雪をしたり、歩道を踏み固めたりしました。明日、みなさんが安全に登校し、元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなおはなしをきいたよ!

 1年生は、婦中図書館から2名の方をお招きして、読み聞かせや、いろいろな本の紹介をしていただきました。子供たちはどの本にも興味津々で、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6年生スキー学習再延期のお知らせ

2月18日(木)が大雪による臨時休業となりましたので、予定していた6年生のスキー学習を再延期し、2月25日(木)実施とします。
 以上、よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464