最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:247
総数:787899
「たくましく心豊かな子」の育成

重要 臨時休業期間の延長のお知らせ

富山市教育委員会からのお知らせをお伝えします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止するため、当面、5月31日(日)まで臨時休業期間を延長します。

詳細は配布文書に載せてあります。
以下のURLからご覧ください。
 
 臨時休業期間の延長のお知らせ
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

重要 臨時休業中の学習計画・学習課題の配付等について

臨時休業中の学習計画・学習課題等を配付します。配付物は、クロネコDM便で30日(木)に各ご家庭に配送予定です。学習計画を参考に学習に取り組むことができるよう、子供たちへの声かけ、ご支援をお願いします。

また、富山市の小・中学生が、臨時休業期間中にマスクを着用せずに外出しているなどの連絡が入っています。つきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の2点について注意してください。
 1 不要不急の外出を避ける。
 2 やむを得ず外出する場合は、マスクを必ず着用する。

以上です。よろしくおねがいします。

緊急 臨時休業期間再延長のお知らせ

富山市教育委員会からのお知らせが届きましたので、お伝えします。

昨日、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大すると発表しました。
つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、富山市立の幼稚園・認定こども園(1号認定)、小・中学校については、4月30日(木)までの臨時休業期間を当面、5月6日(水)まで延長します。なお、学校再開及び給食再開は、5月7日(木)からとします。
急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間を延長することがあります。
詳細については、学校(園)のホームページで確認してください。

以上です。

臨時休業期間再延長のお知らせ
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

重要 臨時休業期間延長のお知らせ・教育長からのメッセージ

富山市教委育委員会からのお知らせが入りましたので、お伝えします。

本市において、新型コロナウイルスの感染及び感染の疑われる事例が急増しております。つきましては、児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、小・中学校については、次のとおり対応することとなりました。
・臨時休業期間を当面、4月30日(木)まで延長します。
・学校再開は、5月1日(金)から(5月1日は午前のみ、給食なし)
・給食再開は、5月7日(木)から
急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の措置を再延長することがあります。
詳細については、学校のホームページで確認してください。

 「臨時休業期間延長のお知らせ」
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
 「教育長からのメッセージ」
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

元気に過ごしていますか?(先生たちからの問題)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん元気に過ごしていますか?計画的に学習を進めたり、家のお手伝いをしたりしていますか?
 今日は先生たちから、きら学にしてほしい問題を作りました。ぜひ、といてみましょう!漢字は、ファイルを見て答え合わせをしましょう。算数は、学校に来てから答えを紹介します。

しゅくだいはしていますか?

 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。しゅくだいはしていますか。
 「りんじきゅうぎょうちゅうの せいかつひょう」をつかって、どくしょやおてつだいをがんばりましょう。
 ここまでいろをぬれていたら、ちゃんとできているしょうこです。
 おうちのひとにも、みてもらいましょう。
画像1 画像1

力いっぱい走ったよ!(50m走)

 体育で50m走を測りました。最初にスタートの練習をしました。その後、それぞれの記録を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春を見つけよう

 理科の時間に、学校のグラウンドで春を探しました。寒い中でも咲いている花や生きている昆虫を見つけて、驚いたり、感心したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

答えは何でしょう?4月13日編

画像1 画像1
 6年生のみなさん、元気にしていますか。手洗いやうがい、消毒に努めるとともに、家庭学習を毎日少しずつ進めましょう。
 さて、クイズ答えるんジャーからの挑戦状です。今日は、5年生までの復習問題です!答えのキーワードをつなげると、ある言葉ができますよ。答えは次回!

体育の学習、開始!

画像1 画像1
5年生になって初めての体育科の授業がありました。
今日は前後の距離を空けて、からだほぐしの運動をしたり、スタート練習をしたりしました。久しぶりにグラウンドを走る子供もいました。学校では感染への対策をしながら、子供たちの学力・体力の向上を目指して学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464