最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:133
総数:598682
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

みんなのがんばりが表彰されました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学年朝の会では、2月に行われた富山市なわとび交流会の表彰が行われました。表彰された子供たちはちょっぴり照れくさそうに、しかし堂々とした様子で賞状を受け取りました。見ている子供たちはがんばった友達に温かい拍手を送りました。表彰されたみなさん、おめでとう!これからもたくさん縄跳びに取り組んで、できる技をどんどん増やしていってほしいです。

パソコン操作、開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(金)に全校一斉に、自分のパソコンにアドレスを保存したり、パスワードを入力したりしました。1年生は、初めての体験でなかなかうまく進まないこともありましたが、自分が何をしているのか、操作の意味を1年生なりに知ることで、興味もわいてきました。この日、手にしたパソコンが卒業まで自分のツールとして使うことができると知り、すてきなプレゼントを手にしたような気持ちになっていました。
 これから、どんなことができるのか、とても楽しみな子供たちです。

グラウンドでの体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月も中旬となり、三寒四温とは言うものの、日差しの暖かい日が増えてきました。そんな中、グラウンドで体育をすることができるようになってきました。なわ跳び運動で体を動かしてきた子供たちが、グラウンドを思い切り走ったり、鉄棒やジャングルジムで遊んだりして楽しみました。時折肌寒い風が吹くことがありますが、子供たちは、そんな風に負けず、元気いっぱいに運動に取り組みました。

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.9」について

 富山市教育委員会より「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.9」が届きましたので、<配布文書>に掲載いたします。

 詳細については、こちらの配布文書「3月15日付 VOL.9」をご覧ください。

3月15日(月)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん 牛乳 きりぼしだいこんのオイスターソースいため さんまのマーマレードに たまごとじ バナナ

パソコンとご対面!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「一人一台端末」として渡されるパソコンとの出会いです。子供たちはわくわく、ドキドキしながらパソコンを受け取りました。説明をよく聞き、慎重に作業を進めました。これから始まる端末を使用した学習に、子供たちは期待を膨らませていました。

3月12日(金)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん ふくじんづけ カレールウ フルーツヨーグルト オレンジジュース

3月11日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 とりにくのバーベキューソースあじ きよみオレンジ
はなやさいサラダ しろいんげんまめのシチュー

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん 牛乳 ナムル はるまき マーボーどうふ

5つの音で音楽づくりに挑戦!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習では、日本の音楽に親しんでいます。今日は、日本の曲に見られる5音音階を使って音楽づくりをしました。5つの音をどのように組み合わせたらよいか、リコーダーを使って確かめながら音楽をつくりました。できあがった音楽を聴き合って、「音のつながり方がよかったね」などと思ったことを伝え合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11