最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:75
総数:546436
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/5(水) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、マット運動に取り組んでいます。今日は、跳び前転に挑戦しました。体幹を鍛える運動も取り入れています。

8/5(水) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの学習の様子です。
 昨年度は、整数+整数の計算をしました。今年度は、既習したことを生かしながら、小数+小数の計算に挑戦しました。

8/5(水) 3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の読み聞かせで始まった道徳科の授業。
 「わたしだって(主題名:広い心で)」の教材文の主人公の気持ちを考えたり、先生の説話を聞いたりしながら、失敗は誰にでもあり、それを許す心も必要であることが分かりました。
 最後に、自分の考えをワークシートにまとめました。

8/5(水) 2年生 体育科

 今日は、日陰のスペースでラダーを使ってリズムよく跳ぶ運動をしました。ケンケンパーで跳んだり、グーパーグーパーで跳んだりしました。最初はうまくいきませんでしたが、言葉を発してやるとリズムよく跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5(水) 2年生 「するどい観察力」

画像1 画像1
 「先生、カブトムシが、木を…。」
 2年生の飼っているカブトムシが、虫かごの中にある朽ち木をばらばらにしたと、登校して間もなく報告に来ました。その行動について心配ないことを知ると、ほっとした様子。

 「もう一つ、言いたいことがあります。アゲハの幼虫が…。」
 アゲハの幼虫2匹が、さなぎに変わりました。また、茶色だった1匹の幼虫が、一回り大きくなり緑色に変わりました。

 教室で育てている生き物の様子を毎日観察し、少しの変化も見逃さない観察力のすばらしさに感心します。

8/5(水) 6年生 「学力調査頑張ったよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2限に学力調査に取り組んだ6年生。
「難しい問題が多いけど解けるかな?」
「学力調査頑張ったよ!」
 不安と戦いながら一生懸命問題に取り組み、また一つ自信をつける子供たちでした。

8/5(水) 5年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に1学期に調べたことを発表しました。味噌や塩等の調味料について調べたことを、ポスターや新聞、パワーポイント等にまとめて発表しました。みんな、調べたことを上手に分かりやすくまとめて発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4(火) 6年生「一学期は自己紹介の言い方を学習したね」

画像1 画像1
 外国語科の学習で、一学期の外国語科でしてきたことを振り返った6年生。
 「一学期は自己紹介の言い方を学習したね。」
 「行きたい国も言えるようになったよ。」
 一学期学習したことを思い出しながら歌やチャンツに取り組む子供たちでした。

8/4(火) 本を読もう

 国際教室の子供たちは、本が大好きです。本を読みながら、いろいろな言葉を覚えています。今日は、夏休みに読む本を探しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/4(火) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同な三角形のかき方を学びました。動画を見ながら、実際にかいてみました。
 3種類のかき方を身に付けることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072