最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:91
総数:546178
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/13(金) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「前より、記録が伸びた。」
 体力テストのソフトバレーボール投げの記録を測定しました。
 友達に投げ方を教える姿も見られました。

11/13(金) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆使い、組み立て、文字の整列などに気を付けながら、「感謝」の文字を清書しました。
 自分が納得のいくまで、書き続けている子供もいました。

11/13(金) 2年生 情報教育

 マウスの使い方を学習しました。ダブルクリックや右クリック等、ゲームをしながら実践しました。その後に絵を描いてプログラミングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(金) 2年生 体育科

 ボール投げ運動をしました。投球フォームに気を付け、リズムに合わせてコーンを狙ってボールを投げました。また、仰向けになり手首の使い方を意識して天井に向かって投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健美化委員会が、メディアと上手につき合うポイントを、○×クイズを交えて発表しました。寝る前の30分前はメディアを触らない、目をしっかり休める、目と画面の距離を離すなど、家庭ルールをしっかり決めて取り組んでほしいです。
 最後に、全校児童で「たいようのサンバ」を歌いました。

11/12(木) 1年生 生活科「あきみつけ」 〜稲荷公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドングリがいっぱい落ちているね」「葉っぱのところを歩くとカサカサ音がする」と、色々なところに秋を発見した1年生。
 なかよし遠足のときに見た景色との違いに気付き、色付いた木々の葉を見ながら「きれいだね」と会話も弾みます。
 大きさや形の違うドングリを見つけたり、お気に入りの形の葉っぱを探したりもしました。

 いよいよ明日は、リースに飾り付けをします。どんなリースになるのか楽しみです。

11/12(木) 2年生 お昼休み

 図画工作科で作った、楽器を使って演奏しました。それぞれのパートに分かれて、子供たちだけで考えてリズムよく演奏しました。
画像1 画像1

11/12(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、これまで学習したことを生かしながら「食べ物へんしんブック」を作ります。
 材料については、「米、麦、トウモロコシ、牛乳、魚、いも、豆」の中から選びます。
 その材料を選ぶために、先生が、学校の図書室や市立図書館から借りてきた本を回し読みしました。
 子供たちは、本を読みながら、食べ物へんしんブックの作成意欲を高めました。

11/12(木) 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「黒船の来航で、世の中はどのように変わっていったのか。」について、ペリー来航の様子を表した絵や、資料集をもとにして、みんなで考えました。

11/11(水) 2年生 道徳科

 「三べん考えて」を読んで、なぜ無駄遣いをしてはいけないかを考えました。何かほしいときは、本当に使うのか何度も考えて買うようにすればよいと気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 1〜4年・6年14:00下校、5年15:35下校
3/19 卒業式 ALT来校日 全校11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072