最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:190
総数:790836

5年生のお昼休み「マイタイム」

 5年生は、自分で紙粘土を持ってきて作品作りに精出している人がいました。思わず近付き鑑賞したいところですが、「距離を置いて」の声に、ドキッ。ちょっと離れて鑑賞していました。
 また、ドリルを先生に提出し、「完璧です!」とほめてもらっている人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のお昼休み「マイタイム」

 お弁当をゆっくりペースで味わい、にっこりしている子供、静かに読書をしている子供、一人一人が自分の時間「マイタイム」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のお昼休みのマイタイム

 3年生は読書やぬり絵、迷路をして楽しむ子供が多い中、「いすで一人ストレッチ」に励む子供もいました。自分の空間で、静かに体を鍛えているのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のお昼休みの「マイタイム」

 2年生のマイタイム、静かにぬり絵をしている子がたくさんいました。教室の背面掲示にぬり絵の掲示コーナーがあり、お互いに刺激になっているようでした。
 また、杉の子スクールの動画を再視聴し、楽しんでいる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のお昼休みの「マイタイム」

 お弁当が終わって、昼休み。でも、3密に気を付けて過ごす昼休み。どんなことができるかな?1年生は、ぬり絵やジグソーパズル、折り紙が人気でした。バックミュージックも流れ、落ち着いた雰囲気が心地よさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も先生たちは「クリーン隊」

 みなさんが帰った後、職員全員で清掃・消毒作業を行いました。校舎内にプーンとアルコールのにおいが漂っていました。ぴかぴかになりました。
 Aグループのみなさん、明日も元気に登校してくださいね。Bグループのみなさんは、予定表に合わせて、家庭学習がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に動く6年生になろう!

 久しぶりの笑顔。マスクをしていても笑顔が輝く6年生。最高学年として明るい校風を築いていってくれそうですね。
 また、登校後から何をすればよいかをしっかり理解して、てきぱき行動。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題がんばりましたね!5年生

 5年生教室へ行くと、まるでお店屋さんのように、みなさんががんばったプリントやドリル、ノートなどが種類毎に並んでいました。
 臨時休校中もがんばっていたことが分かりました。その習慣は、学校で学習する姿にもつながっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生教室の壁が移動!広くなりました。

 4年生は、久々に登校してみたら、教室が広がっていてびっくりしたかな?これも、3密を防ぐために、先週先生たちで、教室の壁を廊下側へ動かしたのです。過ごしやすくなったかな?少し広くなった教室で、間隔をとって過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生教室で見つけたよ!

 「マイタイム」って知っていますか?3密を防ぎながら、工夫を凝らして楽しく過ごす休み時間を「マイタイム」と呼びます。どんなことができるかな?先生がアイディアを紹介しました。みなさんも、グッドアイディアを見つけてくださいね。
 また、廊下には、「ほかほかゆうびん」のポストがありました。どの学年のポストも友達への優しいお手紙でいっぱいになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741