最新更新日:2024/06/03
本日:count up83
昨日:68
総数:574295

【2年生】野菜をとったよ

画像1 画像1
 久しぶりの晴れの日です。野菜を見事に収穫することができました!
 大きくてまんまるのトマトもとれた子もいました。野菜の学習も大詰めです。最後までしっかりお世話しましょう。

【5年生】難しい…でも粘り強く2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】難しい…でも粘り強く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、自分の名前の縫い取りをしました。玉結びや玉留めもなかなか難しいようです。しかし、コツをつかんでからは、糸で名前をしっかりと縫い取ることができる子供も増えてきました。難しいからこそ、「できた!」と嬉しそうな様子が声や表情に現れていました。

【5年生】窓の外を眺めると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、あるものを発見した子供が教えてくれました。何が見えたかというと、農薬散布をしているヘリコプターです。ちょうど学習しているところだったので、全員でワークスペースから様子を見ていました。パソコンで見たときよりも、子供たちの感動具合は大きかったです。
 偶然ですが、良い勉強になりました。地域の方々、ありがとうございます。

【3年生】暗算でお買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「数をよく見て暗算で計算しよう」の学習では、暗算でおつりを求め、買い物をしました。何度も暗算をする中で、どんどん計算スピードが速くなっている子供も見られました。実際に買い物するときに役立つといいなと思います。

【3年生】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科「マット運動」の学習では、前転や後転、側方倒立回転に取り組んでいます。家でも練習していると教えてくれた子もいるほど意欲的な子供たちは、準備や片付けをてきぱき行っているため、たっぷりとマット運動をすることができています。目当てをもって取り組み、少しずつ上達を目指していきましょう。

【3年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、音楽の学習で用いているリコーダーを吹いたり、友達と縄跳びをしたり、読書をしたりするなど好きなことをしてリフレッシュしています。

【3年生】学習したことを生かして取り組んでいます

 理科の学習では、風の強さによって車の動くきょりは変わるかという課題に向けて取り組んでいます。算数で学習した巻きじゃくの使い方を生かして取り組む姿が見られました。片付けもグループのみんなで協力していた姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】おいしかった給食

今日の給食では、デザートにシューアイスが出ました。冷たい!おいしい!と感想を話してくれました。これからも、ありがとうの気持ちをもって給食を食べます。
画像1 画像1

【2年生】メモをとってみよう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の終わりの時間が近づいても、「まだ書きたい!」と言って鉛筆を動かす子供たち。一生懸命書いたノートには、メモしたことを何ページにもわたって書いている子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254