最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:138
総数:575576

【3年生】外国語活動 I like blue.

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動「I like blue.」の学習では、英語での色の言い方に慣れました。オリジナルの虹を描いたり、外国の子供たちが描く虹と比べたり、カードを使ったゲームで色の言い方に慣れたりするなど、意欲的に活動する姿が見られました。

【3年生】掃除の手伝い

 朝の時間に準備を終えた子供たちに声をかけ、非常階段の掃除の手伝いをしてもらいました。快く引き受け、たくさん働いてくれました。「いつも家で手伝っているから。」と言って、慣れた手つきで掃いてくれている子もいました。きれいになったところを見て、「また手伝いたい。」と言ってくれました。また、よろしくお願いします。
画像1 画像1

【2年生】テストをしました

画像1 画像1
 今日は算数のテストをしました。今までに習ったことを思い出しながら、何度も丁寧に見直しをしていました。
 自学ノートも、プリントだけでなく自分でノートに書き込んでくる子もいました。頑張ろうという気持ちがよく伝わってきます。

【2年生】友達といっしょに

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流では、男女関係なく意見を言い合う姿もありました。友達の話を聞いて、より自分の考えを深められるようになってほしいと思います。

【2年生】文章から考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たんぽぽのちえ」も、今日で4つめの知恵を見つける学習となりました。子供たちは、たんぽぽの知恵や、知恵を働かせるわけについて、教科書から考えていました。
 自分の考えをワークシートいっぱいに書く子供たちです。

【2年生】あいさつがきらいな王さま2

画像1 画像1
画像2 画像2
 これからの生活では、「いろんな人にあいさつをして友達を増やしたい」「友達だけじゃなくお世話になっている人にもあいさつすることが大切」と自分の意見を話す姿がありました。
 明日から、よりあいさつを大切にできる子が増えたらなと思います。

【5年生】集会での活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の委員会活動での仕事にも慣れてきた5年生。今日の集会では、環境委員会と情報集会委員会の活躍が大いに見られたと思います。昨日から緊張した様子も感じられましたが、堂々とステージに立ち、発表できていました。

【2年生】あいさつがきらいな王さま

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では、「あいさつがきらいな王さま」というお話を読みました。あいさつをすると気持ちよくなるし、友達と仲良くなるきっかけになると話す子もいました。

【2年生】集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「神保小学校の環境についてくわしく知ろう集会」でした。○×クイズでは正解したら「よし!!」とガッツポーズする子もいました。

【4年生】今日の4年生

 今日の様子です。
 図工や理科の実験に取り組みました。
 今週も残り1日です。明日も元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254