最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:33
総数:189487
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い休業期間を経て、久しぶりの学校生活が始まり、不安を感じている子供たちもいると思います。午前中のみの登校期間中に、全ての子供たちとの面談を予定しています。
 休業中の生活について尋ねたり、学校が再開するにあたり不安なことや困っていることがないか確認していく予定です。

2年生 久しぶりの全員集合!

画像1 画像1
 心待ちにしていた学校再開から2日目。集合記念に写真を撮ろう!と、距離をきちんととりながらも、元気いっぱいポーズを決めて写真撮影をしました。手洗い・うがいの徹底や、距離を保つことなど、新しい学校生活様式に慣れるよう、毎日がんばっています。

1年生 図画工作科 ちょきちょきかざり

 1年生は図画工作科の時間にはさみをつかって折り紙を切り、かざりを作りました。休業中に家でつくったかざりも含めて自分が作ったものを教室のどこに飾るかを考え、窓や掲示板等、それぞれの場所に掲示しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 総合的な学習の時間「バケツ稲」

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方からいただいたコシヒカリ、古代米をバケツに植えました。どのように稲が姿を変えるのか、わくわくしていました。

1年生 久しぶりの学校で 国語の時間

 教室に元気な1年生の声が帰ってきました。1年生は国語の時間に、教科書を手に持って大きな声を出して読むことに取り組みました。休業中に家庭で練習した成果を発揮し、元気な声で読む姿が見られました。
画像1 画像1

4年生 久しぶりの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりの登校日でした。4年生は17人が元気に登校しました。
 久しぶりで、朝は表情がかたかった子供たち。しかし、突然教室にツバメが入ってくるハプニングがあり、あっという間に笑顔が広がりました。
 その後は、数え棒を動かしながら、わり算の筆算をしたり、休み時間にかくれんぼや影踏み鬼等、今の状況でもできる遊びを考えてやっていました。
 「楽しかった」と笑顔で下校する子供たちを見て、子供がいる学校はやっぱりいいなと思いました。

合言葉に込められた願いを考えてみよう

 休業中に考えてもらった「合言葉に込められた願い」の用紙が集まってきています。ご協力ありがとうございました。おうちの方と一緒に考えたもの、自分で考えて書いたもの等、様々でしたが、順番に読ませ頂きました。中には、「そうだよなあ。」 と 心に響くものもありました。
 これまでに集まったものの一部をまとめました。HP右側の「保護者の皆様へ」に掲載しましたので、是非ご覧ください。一家団欒のきっかけにしていただけると有り難いです。

 この合言葉は、昨年度から本校に勤める職員の思い、4月に新たに着任した職員が感じたこと、そして全校児童のアンケートを基にして考えたものです。子供たちが考えた内容と似ている部分もあります。少々違う部分もあります。落ち着いた頃に、この合言葉について、子供たちと話し合う機会をもちたいと考えています。
画像1 画像1

教室の様子(1年生、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの教室での授業でした。心も体も、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんね。

教室の様子(3年生、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中だけの登校でしたが、どうだったかな。

教室の様子(5年生、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日も元気で会いましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/16 卒業証書授与式予行
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628