最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188880
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

2年生 卒業おめでとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業おめでとう集会が行われました。2年生は、6年生が入場するときに「アイアイ」の合奏とお祝いの替え歌を送りました。木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、打楽器を2人ずつ担当し、難しいリズムや旋律に苦戦しながら練習を重ね、心をこめて演奏しました。みんなで作った替え歌は、子供たちの提案で、紙に書いて6年生にプレゼントしました。6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。

2年生 算数「はこの形をしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、はこの形について学習しています。今日はストローと粘土玉を使って箱の形を作りました。友達と教え合いながら、実際に組み立てて、同じ長さの辺が4本ずつ3組あることや、頂点が8つあることを確かめました。

5年生 図画工作「版画」

画像1 画像1
 彫刻刀を使い分け、丁寧に彫っています。完成するのが楽しみです。

6年生 小学校最後の読み聞かせ

 今日で今年度の読み聞かせが終了しました。6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせです。最後に6年間の感謝の気持ちを「大きなかぶの会」の読み聞かせボランティアの方に、伝えました。中には、3歳の時からお世話になっている子供もいます。
 6年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちづくり

 色板を並べて、いろいろな形を作りました。身の回りにある物の特徴をとらえて、作る活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8

 富山市教育委員会より、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8」が届きました。本日、子供たちに配布しましたのでご確認ください。また、ホームページの配布文書からも確認できますので、ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業プロジェクト

 先日の、のびのびタイムに、体育館の器具庫の掃除をしました。子供たちが、前から気になり、整頓をしたいと決めた場所です。すべてのものを出して、ぞうきんがけをしました。とてもきれいになり、大満足の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト2

 今日は、教室のワックスがけをしました。いつも子供たちは、机などを出し、水拭きをするだけでしたが、1年間使った教室を子供がワックスがけまで行いました。子供たちは、ぴかぴかになった床を見て、うれしそうでした。その姿が、一生懸命で頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 昼休みの鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間の遊びについて何度も話し合い、昼休みに鬼ごっこをすることに決まりました。「2年生だけで広く使っていいか1年生にお願いしなくちゃ」「1年生もやりたいんじゃない?」と相談していた2年生。運動係が1年生に「昼休み、鬼ごっこをするけれど、1年生も一緒にしませんか」と声をかけ、1,2年生合同でけいどろをしました。「1年生にも声をかけてよかったね」と楽しそうに話していました。

1年生  大掃除

 放課後のワックス塗りに備えて、教室の床の大掃除をしました。机やいすの脚をきれいに拭いたり、床の汚れをこすり落としたりしました。卒業式に向けて、力を合わせて全員でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/16 卒業証書授与式予行
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628