最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:33
総数:189487
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1ねんせい がっこうくいず だい2もん こたえ

 さあ、きのうのくいずはわかりましたか。せいかいは・・・
そうです。たいいくかんです。たいいくかんでは、たいいくを
したり、ぼおるをつかってあそんだりすることができます。
 みんなでなかよくあそぶときが、たのしみですね。
画像1 画像1

3年 けんばんハーモニカ 答え

 昨日の問題の答えは、3 少しまるくして指先でひく でした。
きれいな指の形でひけたらかっこいいですね。つめは短く切るとひきやすいですよ。
ウイルスがつめの間に入るのも防げて一石二鳥ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 けんばんハーモニカ

 今日はけんばんハーモニカにかんする問題です。けんばんハーモニカをひくときの手の形はどれがよいでしょうか。
1 ねかせて指全体でひく
2 にぎってつめでひく
3 少しまるくして指先でひく

答えは明日のせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい がっこうくいず だい2もん

 きょうはだい2もんのがっこうくいずをだしますよ。おおきなどあがあります。このどあをあけてなかにはいってすすんでいくと、こんどはよこにひらくどあがあります。このなかにあるばしょはどこでしょうか。ひんとは、○○○○○しきではいった、とってもひろいばしょです。おっと、これでわかりましたね。あした、こたえあわせをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 へちまの芽

画像1 画像1
 4年生のみなさんこんにちは。今日からまた1週間が始まりますね。「わかる」「できる」を大切にプリントを進めていきましょう。
 さて、先週の課題でへちまの種を植えたと思います。こまめに水をあげていますか。
 先生は、みんなより1週間早く植えたので、芽がでました。みなさんもまずは発芽までがんばりましょう。

1ねんせい がっこうたんけんくいず こたえ

 きんようびのくいずのこたえはわかったかな。

 せいかいは、3のとしょしつです。おやすみにはいるまえに、みんなでほんをかりにいきましたね。またがっこうがはじまったら、みんなでたくさんほんをよみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 たねをまこう 答え

画像1 画像1
 先週出した「たねの問題」の答えです。
 このたねからどのように育つでしょうか。ホームページでお知らせしていきますね。お楽しみに。

3年 理科 たねをまこう

画像1 画像1
 みなさん、ホウセンカとヒマワリのたねは植えましたか。これからどのように育っていくのか、かんさつしていきましょう。せっかくなので、みなさんに配っていない植物のたねも用意してみました。何のたねか予想してみてね。来週正かいをのせます。

動画で学ぼう

家庭学習の参考になればと思い、学校で動画を撮影しました。HPの左側に「動画で学ぼう」のカテゴリを作りました。そこをクリックすると動画のコーナーに移動します。
動画を見るためには、ユーザー名とパスワードが必要になります。今日、安全メールでお送りしますので、ご確認ください。

<本日アップした動画>
1年生 がっこうのこうか
1年生 あさがおをうえよう

※ 8日(金)18:00公開予定です
 

6年生 ジャガイモの芽

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金)に6年生で育てるジャガイモを先生たちで植えました。2週間たった今日見てみると、小さな芽が出ていました。
 6年生の皆さん、一緒に植えることはできませんでしたが、大切に育てていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/16 卒業証書授与式予行
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628