最新更新日:2024/05/30
本日:count up47
昨日:117
総数:500952
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

明日の準備が整いました

3月16日(火)

 いよいよ明日は第74回卒業証書授与式です。
 式場、3年生の教室など準備が整いました。
 心に残る卒業式を、生徒、教職員、保護者のみなさま全員で創り上げましょう。
 よろしくお願いします。

【明日の予定】
  〜8:15       1、2年生登校
   8:30〜 8:45   卒業生登校
   8:45〜 9:15   保護者受付
   9:30〜10:40   卒業証書授与式
  11:25〜        歓送
【お願い】
 ・コロナウイルス感染症拡大防止のため下記についてお願いします。
1 朝、健康観察及び検温を必ずお願いします。
2 発熱や風邪等の症状が見られる場合は、参加を見合わせてください。
3 入り口でのマスクの着用、手指消毒をお願いします。
4 咳エチケット、ハンカチ・ティッシュ持参をお願いします。
5 式後は、手洗い・手指消毒に努めてください。

画像1 画像1

3年生からのサプライズ

3月16日(火)

 予行練習後、3年生からステキなサプライズが・・・
 3年生の代表が、昨日の「送る会」のお礼を在校生に伝えました。

 昨日、1、2年生が僕たちに感謝を伝えてくれましたが、僕たちこそみんなに「ありがとう」と伝えたい。ずっと、僕たちを支えてくれてありがとう。

 感動的なサプライズに、体育館は拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習 その3

3月16日(火)

 卒業生は「時を越えて」を合唱します。
 3年生の歌声に、じ〜んと胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習 その2

3月16日(火)

 在校生のお別れの歌の様子です。
 明日は、お世話になった3年生に心を込めて歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習 その1

3月16日(火)

 午前10時より卒業式予行練習をしました。
 本番さながら、真剣な態度で臨んでいる3年生、そしてその3年生の姿をじっと見つめている在校生。
 体育館は静寂な雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞伝達、修了証授与

3月16日(火)

 最後に中体連、中文連や書写展覧会等の表彰状の授与、及び修了証の授与を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

育友会卒業記念品贈呈式

3月16日(火) 

 続いて育友会より、卒業記念品の贈呈式がありました。
 3年生は地域や保護者の皆さまから多くの激励と励ましをいただき、明日巣立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式  その2

3月16日(火)

 代表生徒が同窓会入会誓いの言葉を言った後、同窓会での世話をしてもらう幹事の紹介がありました。
 今年度の卒業生51名を加えると、月岡中学校の同窓会会員数は6,733名となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式  その1

3月16日(火)

 午前9時より本校同窓会の入会式を行いました。
 会長の竹田様が、卒業生に向けて3つの話をされました。
1 社会の変化に対応できる柔軟性を身に付ける
2 どんな困難にも元気に笑顔で立ち向かう
3 支えてきた方々への感謝の気持ちを忘れずに
 その後、生徒代表者が記念品を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生からのメッセージ

3月16日(火) 8:25

 今朝、3年生の代表生徒が教職員に向けて、感謝の言葉とメッセージを伝えてくれました。
 3年生と過ごした月中での思い出は、私たち教職員にとっても大切な宝物です。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299