最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:93
総数:578002
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

ミシンを使って作品づくり

 家庭科の学習で、ミシンを使って裁縫しました。友達同士協力し、がんばりました!仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、選択献立の日です。
(写真上の献立)
「牛乳、ごはん、魚のあまみそかけ、ビーンズサラダ、春雨スープ、チョコプリン」
(写真下の献立)
「牛乳、ごはん、肉じゃがコロッケ、ビーンズサラダ、春雨スープ、りんごタルト」

2月10日(水) 5年生卒業お祝いプロジェクト

 6年生さんにプレゼントするメッセージカードを書いてもらうために、各学年の教室をまわっています。5年生の子供たちは、すてきなプレゼントになるよう、下級生に丁寧に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火) 3年生 図工 版画印刷の様子

 図画工作科では、彫刻刀を使い版画をつくっています。 はじめて使う彫刻刀で、ゴム版に、生き物の手足やもようを細かく描き、丁寧に掘りました。
 印刷では、子どもたちの思い描いた生き物たちが、色や置き方の工夫によりとても鮮やかに表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 機械を使わず氷を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の姿について学習しています。冷凍庫を使わずに、どうすれば氷ができるのかを考えました。外に水を入れたバケツを置き、毎朝観察に行きました。バケツの縁に氷ができている様子を見て、感動している子供たちの様子です。

パワトレについてのインタビュー

画像1 画像1
週3回、パワーアップトレーニングを行っています。今日のトレーニング後、意識していることについてのインタビューを受けました。開脚の際に気をつけていることについてしっかり答えていました。

6年生書写「旅立ちの朝」

 書写の学習では「旅立ちの朝」を清書しました。手本を確かめながら、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、あげ出しどうふのごまだれかけ、かふうあえ、たいりょうなべ」です。

2月9日(火)1年生 どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「どうぶつの赤ちゃん」では、ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを学習しました。今日はその他の動物の赤ちゃんや成長の様子をグループで調べて、みんなで伝え合いました。

水溶液は金属を変化させるのか調べよう!

 薄い塩酸に鉄や金属を溶かした液体を蒸発させて、溶けた金属がどうなったのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/18 ・6年生修了証授与式・6年生給食最終日・卒業式前日準備
3/19 ・卒業式
3/23 ・給食最終日

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784