最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:20
総数:305567
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月19日(木)ごみ拾い大会(6年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、上滝をもっと住みたいと思える町にするために自分たちができることはないかとこれまで考えてきました。ごみ拾いをすれば、上滝がきれいになり、もっと人が集まってくるのではないかと考え、「ごみ拾い大会」を開催することにしました。
 2つの班に分かれ、たくさんのごみを集めた班が勝ちというルールで行いました。子供たちは「こんなところにもたくさんあるんだな」等と話しながらごみ拾いをしていました。

11月18日(水) 九九をマスターしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、いろいろな方法で九九をマスターしようとしています。

11月18日(水) 虫めがねを使って…(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上で虫めがねを使って光を集める実験をしてきました。
分かったことをノートにかいています。

11月18日(水) 組合せ方を考えて…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でいろいろな組合せ方について考えました。

11月18日(水) マットの上で…(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットの上で逆立ちをしたり、えびの様に背中を丸めたりしました。

11月18日(水) 野菜を茹でて…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で茹で野菜の実習をしました。自分たちで選んだ野菜を包丁で切って茹でました。

11月18日(水) かたちをうつしとって…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しかく」や「さんかく」、「まる」などのかたちを写し取って、形や重なりを生かした絵をかきました。

11月17日(火) 異世代交流学習「寄せ植え」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の異世代交流学習は、「寄せ植え」を行いました。指導して頂いた先生が、「これから冬に向かって、温かい気持ちになるように」と、赤やピンクのシクラメン等、明るくて元気になる色味の花を選んでくださいました。また、鉢に土を入れるときのポイントや理由も分かりやすく教えてくださいました。子供たちは、でき上がった寄せ植えを観て、「きっとお母さんが喜ぶだろうな」「私の家の○○に飾りたいな」と嬉しそうに話していました。

11月16日(月) ピアノリサイタル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上滝小学校出身のピアニストさんに来ていただき、ピアノリサイタルをしていただきました。ヨーロッパで活躍されていたこともあり、ヨーロッパの国々にちなんだ曲をたくさん演奏していただきました。

11月12日(木) 生活のまとめ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活の時間は、この前行ったまちたんけんのまとめをしています。自分が質問しに行ったお店について新聞にまとめています。本物の新聞を真似しながら読む人が分かりやすいように、写真や質問と答えの紙を置く場所を考えました。完成が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/22 お話会(下学年)

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021