最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月21日(月) お話会(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1〜3年生のお話会でした。特に、1年生は、ピアノのBGM付きの読み聞かせでした。どの教室でも、みんな夢中になってお話を聞いていました。

12月18日(金)総合「住みたい町、上滝」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、様々な人が「住みたい」ともっと思える町にするために、調べたり、考えたりしてきました。今日はその思いや考えを自治振興会の会長さんと事務局長さんにお時間をいただき、聞いていただきました。
 意見をいただく中で、上滝で既に取り組んでおられることや気付いていなかった上滝のよさをたくさん教えていただき、自分の考えを振り返る機会となりました。子供たちが大人になったときに、この学習を通してもった思いを大切にし、上滝を支える人になってほしいです。

12月18日(金)地区児童会(6年生)

画像1 画像1
 地区児童会を行いました。6年生が中心となって行う4回目の地区児童会となり、大分慣れた様子で進めていました。

12月14日(月)さわかやミュージックタイム(4年生)

 12月のさわかやミュージックタイムの「ショータイム」は、4年生でした。1月の歌「いつだって」の紹介をしました。がんばっている4年生にぴったりの曲で、曲に対する思いも紹介しました。月曜日の朝でしたが、みんなの一生懸命さが歌に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) さわやかミュージックタイム(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかミュージックタイムです。体全体を使って音楽を楽しむ子供がたくさんいました。4年生と2年生の発表もありました。

12月10日(木) チャレンジタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とのかかわりを楽しみながら活動する子供もいました。

12月10日(木) チャレンジタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読んだり、鍵盤ハーモニカをふいたりするなど、思い思いに活動しています。

12月10日(木) チャレンジタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のチャレンジタイムも、子供たちは、自分の決めたことに一生懸命に取り組んでいました。

12月10日(木)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 配布文書に富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.7を掲載しました。ご確認ください。

12月9日(水)書初大会に向けて(6年生)

画像1 画像1
 書初大会に向けて練習しました。今年度は「希望の道」と書きます。子供たちは「バランスよく書けた!」「『の』がかさかさになった」「難しい」等と言いながら書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/22 お話会(下学年)

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021